◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────  

1/18(土)14時◆ニンジンと葉物野菜の収穫体験@旭区今宿南町の畑 (11/29)

「都岡地区恵みの里」運営協議会では、年間を通じて、さまざまな作物の収穫体験を行っています。今回は、ニンジンと葉物野菜(ホウレンソウまたはコマツナ)の収穫体験ができます。冬のニンジンはとても甘く、また、ホウレンソウやコマツナも「寒締め」といい、旨味が増します。

参加費は1組1000円で、ニンジン4~5本程度、ホウレンソウまたはコマツナ2束程度を収穫して持ち帰れます。申込み締切は、2025年1月5日(日)です。
続きを読む・・・

 

1/12(日)◆新春初笑い/第6回「今宿にぎわい笑(ショー)」 (11/28)

毎回好評の今宿地域ケアプラザによる「今宿にぎわい笑(ショー)」。第6回となる今回は、新春特別の拡大版。上州亭楽々ほか4名による落語に加え、腹話術やマジックも楽しめます。

参加費は200円。定員は60名。先着順で受け付けていますので、ご希望の方は、お早めにお申し込みください。
続きを読む・・・

 

【希望カフェ】2024年12月のご案内/全16種類32回の講座・教室を開催 (11/26)

希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(きぼカフェ)では、さまざまな手作り教室のほか、映画鑑賞会、囲碁・麻雀などの日曜サロン、ポール・ウォーキング、歌ってGO!など、毎月バラエティに富んだイベントが開かれています(次ページ参照)。2024年12月は、全16種類計32回。何か興味を惹くものが、きっとあるはずです。

12月21日の映画鑑賞会は『ゴジラ-1.0』(ゴジラマイナスワン)を上映。『ゴジラ』シリーズ37作目で、国産実写作品としては30作目。2023年11月に公開され、戦後間もない日本が舞台。タイトルに付けられたマイナスには「戦後、ゼロになった日本へ追い打ちをかけるように現れたゴジラがこの国をマイナスに叩き落とす」という意味があるとか。低予算ながら今年のアカデミー賞視覚効果賞を受賞した話題作。
続きを読む・・・

 

12/25(水)◆瀬谷音楽協会ファミリーコンサート@瀬谷公会堂 (11/25)

クリスマスソングやミュージカルが体感できる瀬谷音楽協会ファミリーコンサート「クリスマスフェスティバル2024」が瀬谷公会堂で開催されます。13時からは、世界のクリスマスソングが楽しめるほか、ファミリー・ミュージカル「ブレーメンの音楽隊」を上演。大人700円・子ども300円・6歳以下無料です。

引き続き、14時30分からは、『みんなでつながろう!みんなDE瀬谷の国際交流」と題する国際交流イベントが開催され、こちらは参加費無料です。
続きを読む・・・

 

1/7(火)◆「これから始める生前整理」@今宿地域ケアプラザ (11/04)

今宿地域ケアプラザでは、「これから始める生前整理」と題する終活講座を開催します。講師は、遺品整理と福祉整理のプロフェッショナルで、メディア出演も多い石見良教氏です。

また、毎月1~2回、医療の無料個別相談会を開催しており、健康やワクチン接種に関する疑問や不安についても相談できます(診療ではありません)。司法書士による相談会も2カ月に1回行っており、相続や遺言、成年後見制度、その他法律問題に関して相談できます。いずれも「個別相談」ですので、参加希望の方は事前に必ずお申込みください。
続きを読む・・・