6.みんなの情報掲示板
「メンバー募集」「あげます」「ください」「おしえて」「おしえてあげる」などのほか、実用的な各種お役立ち情報も掲載します。情報は「お便り募集」のコーナーからお送りください。
◆全28サークル/今宿地区センター サークル会員募集中! (03/03)
今宿地区センターを利用している サークルの中で、会員募集をしているサークルをご紹介します。絵画(水彩画・アクリル画・色鉛筆画)・水墨画・絵手紙・書道・ペン習字・手工芸・料理・日本舞踊・スクエアダンス・フラダンス・卓球・太極拳・コーラス・カラオケ・詩吟など、全部で28サークル。
興味をもたれた方、見学されたい方・参加したい方は、まずは、今宿地区センター(電話:045-392-1500)まで、お問い合わせください。
続きを読む・・・
 
◆ニュータウン通り並木【落葉清掃】サポーター募集中/2022年 (10/22)
毎年晩秋に私たちの目を楽しませてくれる、旭区はニュータウン通りの「銀杏(イチョウ)並木」。約1キロに渡り250本ほど植えられているそうです。さらに金が谷バス停までは「トウカエデ」並木、ニュータウン第一から中沢町バス停までの「こぶし」並木もあります。
しかし、落葉清掃は、なかなか大変な作業。そこで、2012年に「二俣川ニュータウン並木愛護会」が結成されましたが、まだまだ人手が足りません。そのため、ただいま【落葉清掃】サポーター募集中です。
続きを読む・・・
 
8/5~9/15◆いまこそ若葉台団地に本屋を! /資金支援募集中 (08/07)
町から次々と本屋が撤退しているなか、旭区の若葉台団地内に『BOOK STAND 若葉台』が、2022年8月27日(土)にオープン予定です(当初8月21日予定だったのを変更)。団地という環境に最適化された持続可能な本屋の形=「団地本屋の新たなスタンダード」の確立を目指しています。チャレンジするのは、書店員を3年・書店長を4年勤めた後、2012年から移動式本屋「BOOK TRUCK」を運営する三田修平さん。移動式も残しつつ、これまでの経験も活かし、今また再び店舗型に戻り、自ら家族とともに住む団地にて、ドリンクスタンド併設型書店を開きます。
現在、この試みに対して、クラウドファンティングにて、資金支援を広く募集しています。集まった資金は、新刊書籍の仕入れ費用の一部として活用される予定です。詳しくは、是非こちらをご覧ください。なお、8月17日(水)19:30-21:00に「わたしたちの本屋のこれから」と題し、オンラインで三田さんの話を聴くことができます(4回シリーズの第1回で、この回は無料)。→こちら。
続きを読む・・・
 
2027国際園芸博覧会@瀬谷/基本計画案公表&意見募集 (07/25)
2015年に米軍から返還された旧上瀬谷通信施設地区(242ha) は、2027年に、国際園芸博覧会を開催することが決まっています。2022年7月26日には、その基本計画案が公表され、敷地東南部の100haを用い、「幸せを創る明日の風景」をテーマに、2027年3月19日~9月26日に開催されることとなりました。
これに伴い、博覧会成功に向けて、広くアイデアや意見を募集しています。ただし、今回の意見募集は WEB サイトからのみとなり、締め切りは、8月24日(水)です。詳しくは、 こちら をご覧ください。
続きを読む・・・
 
毎週火・土◆今宿町~東希望ヶ丘~中尾町で「移動スーパー」実施中 (04/02)
買物難民対策の「移動スーパー」といえば「とくし丸」が有名で、全国に968台(2022年3月末現在)も走っているようですが、東希望が丘地区では、地域住民が「地域サポート希望ヶ丘東」として「移動スーパー」を誘致して、2019年5月から、週2回実施されています(2021年6月までは「アリア」が火・金と販売していましたが、業者も曜日も2021年7月から変わりました)。
火曜日の午前中に、中尾町会館・長谷川様駐車場・旭つくの会館・東希望ヶ丘第七公園・今宿地域ケアプラザの5カ所を廻り、各20~30分ほど滞在し販売しています。また、土曜日は午前に、東希望ヶ丘第七公園と、今宿地域ケアプラザで、イオンフードスタイル三ツ境店が出張販売しています。新型コロナ禍により外出がしにくくなっているなか、これまで以上に重宝され人気となっています。2022年4月以降、時間ほか多少変わっていますので、詳細は、次ページをご覧ください。
続きを読む・・・