2.ローカルイベント情報

これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。

3/26(日)◆左近山ショッピングセンター「桜まつり」【中止決定】 (03/19)

左近山ショッピングセンター(そうてつローゼン左近山店周辺)は、2015年から原則6・12月を除く毎月1回日曜日にお祭を開催。こうした積極的な活動が評価され、2021年1月には「かながわ商店街大賞」を旭区内の商店街として初めて受賞(準大賞)。詳しくはこちら

75回目となる今回は、雨予報のため、3月24日段階で、中止を決定しました。

恒例となった左近山発のイベント三輪車レース、区役所によるフリーマーケット、ボッチャ体験、コーラ早飲み&豚メン早食い、秀麗会による踊り、ブラジリアン柔術の紹介、アクセサリー小物の販売などのほか、ぶっくるによる「旭どこでも本屋さん」(古本販売コーナー)などが予定されていました。
続きを読む・・・

 

4/15(土)◆あさひ散歩/大船・いにしえの玉縄城址と古刹を訪ねる (03/16)

旭ガイドボランティアの会による「あさひ散歩」ウオーキング。2023年4月は「大船・いにしえの玉縄城址と古刹を訪ねる」です。玉縄城は、1512年に北条早雲が築城した戦国時代の山城で、当国無双の名城と言われていたとか。

大船駅に集合・出発し、玉縄首塚→玉泉寺→龍寳寺→玉縄城址→久成寺→圓光寺→貞宗寺→大船フラワーセンター(入園料別途)と巡り、大船駅に戻り解散します。今回の行程は、約6.0キロメートルで、約1万1000歩。申し込み締め切りは4月7日(金)です。なお、2023年度(来年3月まで)の年間予定も決定しています。 こちら から見られます。
続きを読む・・・

 

3/25(土)~5/7(日)◆「里山ガーデンフェスタ 2023」開催 (03/10)

2017年の「第33回全国都市緑化よこはまフェア」以降、毎年春と秋に1万平方メートルの大花壇を公開する「里山ガーデンフェスタ」。2023年春も、3月25日(土)から5月7日(日)まで毎日開催されます(開園は9:30~16:30の見込み)。大花壇の今春のテーマは「爽快の丘」で、市内産の花苗を会場内の9割に活用します。

なお、本イベントは「ガーデンネックレス横浜2023」の一環で、「みなとエリア」では6月11日(日)まで開催予定。例年同様、山下公園、港の見える丘公園、日本大通り、横浜公園、新港中央広場、横浜駅東口などで花壇が整備されます。また、5月3日~6月11日は、「横浜ローズウィーク」と題して、市の花バラの見頃に合わせ各種イベントとともに「バラの街歩き」を楽しめます。詳しくは、こちら
続きを読む・・・

 

4/11◆よこはまシニアボランティアポイント登録研修会@今宿ケアプラザ (03/09)

「よこはまシニアボランティアポイント」は、65歳以上の登録者が、介護施設などでボランティア活動を行うとポイントがたまり、寄付や換金ができる横浜市による制度です。2014年11月から始まった「よこはまウォーキングポイント」よりも古いポイント制度で、2009年から始まり、登録者は2万2762人を数えます(2021年8月現在)。1回30分以上で200ポイント。1000ポイント以上で換金・寄付ができ、年間上限は8000ポイント。詳細は、こちらをご覧ください。

その登録研修会が2023年4月11日(火)の10:00~11:30に今宿地域ケアプラザで開催されます。定員15名ですので、4月4日までに、事前にお申し込みください。
続きを読む・・・

 

毎月第3火曜日「ENJOY・今宿」 毎月第2水曜日「くつろぎ音楽館」 (03/09)

今宿地区センター今宿地域ケアプラザが合同で開催している「ENJOY・今宿」。2023年4月で2周年を迎えます。これまでコロナ禍で毎月開催できませんでしたが、今年度は、8月を除き、原則毎月第3火曜日に体育館で開催予定(4月は18日)。サイフォンコーヒーを楽しめ、体力測定・スクエアステップ・新スポーツのボッチャなども体験できます。定員80名で予約不要です(参加費50円。コーヒー100円)。

また、11周年となるリクエストでレコードを鑑賞する「くつろぎカフェ・音楽鑑賞会」は、ボランティア団体主催により「つくろぎ音楽館」に。従来通り、毎月第2水曜日に開催します(4月は12日)。こちらは定員25名で要予約です(参加費100円)。
続きを読む・・・