2.ローカルイベント情報
これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。
3/4(土)◆男性ピアノデュオ “mumuっ”/ワンコインコンサート (02/01)
「普段着の音楽をあなたに」がキャッチフレーズのサンハートによるワンコイン(500円)コンサート。20回目となる今回の出演は、男性ピアノデュオのmumuっ(ムムッ)です。同じ東京音楽大学で同期・同門。男性的な力強いタッチと、同門ならではの揃った音色が魅力のデュオ。第10回サンハート・アンサンブル・オーディションで優秀賞受賞したグループです。
午前11時からの部は、「すくすくキッズプログラム」の一環として内容もキッズ向けにアレンジ。しかも、0歳から入場でき(2歳以下膝上無料)、途中入退室OK、泣いても踊ってもOK、授乳室あり、ベビーカー席あり(14席/500円)と、まさに「キッズ&ママファースト」で、気兼ねなく親子で楽しめます。また、午後2時からの部は、未就学児はお断り。じっくりと音楽に浸れます。
続きを読む・・・
 
2/11司法書士相談会・2/14・28医療健康相談会・2/21薬剤師さんに聞く (02/01)
今宿地域ケアプラザでは、毎月2回、医療健康の無料個別相談会(診療ではありません)を、火曜日の13:45~14:45に開催しています(2月は14・28日)。ZOOMによるリモート参加も可能です。
また、司法書士による相談会は、2カ月に1回、土曜日の10:00~12:00に開催(2月は11日)。相続や遺言、成年後見制度、その他法律問題に関して相談できます。
なお、介護者の集い(交流会)も、2カ月に1回、火曜日の午前に開催(2月は21日)。今回は勉強会で、認知症の薬の種類、服薬管理の仕方、処方薬と市販薬の違いなど、薬剤師さんに直接お話をうかがいます。リモート参加も可能です。以上、いずれも参加希望の方は事前に必ずお申込みください。
続きを読む・・・
 
3/4(土)◆旭区読書活動「全部のせ」(つまみぐい?) @みなくる (02/01)
旭区の読書に関わる団体や個人、プロジェクトなどの活動を、リレートーク方式で< できるだけたくさん>紹介するイベントが、旭区市民活動支援センター「みなくる」で開催されます。
図書館・学校・書店などに加え、自宅の玄関先に貸本棚を設ける活動、市民によるさまざまな古本市、なさそうである読書会など、全部で10以上のさまざまな取り組みの当事者に一同に会していただき、直接お話をうかがえる、ありそうでないイベントです。参加費無料ですが、要事前申し込みです。
続きを読む・・・
 
フラワーアレンジ・キムチ&巻き寿司作りなど◆今宿地区センター2~3月 (02/01)
今宿地域ケアプラザと併設されている今宿地区センター。夏のお祭を合同で開催するほか、毎月第3火曜日の10~13時には、体育館で「ENJOY今宿」も合同で行っています(2・3月とも21日です)。サイフォンコーヒーを楽しめ、体力測定・スクエアステップ・新スポーツのボッチャなども体験できます。定員80名で予約不要です(参加費50円。コーヒー別途100円)。
今宿地区センターとしては、バドミントンのフリーアドバイス(月1回/日曜午前)、卓球のフリーアドバイス(月1回/土曜午後)や、おはなし会(月2回/月火午前)を行っているほか、2023年2~3月には、フラワーアレンジメント・ポーセリンアート(陶器への絵付け)・白菜キムチづくり・飾り巻き寿司などの教室を開催します。
続きを読む・・・
 
【希望カフェ】2023年2月の案内/17種類29回の教室などを開催 (01/23)
希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が開かれています(次ページ参照)。2023年2月は、17種類で、29回の教室などが開催されます。今月は2回ある映画鑑賞会は、「マスカレード・ナイト」を上映。東野圭吾のベストセラー小説を、木村拓哉と長澤まさみの共演で映画化した「マスカレード・ホテル」シリーズの第2弾です。
いずれも教室は初めての方は、まずば、お問い合わせください。なお、カフェとしてコーヒーなど飲めるほか、会議室や、販売用のレンタルBOXの貸し出しもしています。また、店番のお手伝いをしていただけるボランティアスタッフも募集しています。
続きを読む・・・