2.ローカルイベント情報
これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。
2/26(日)11~15時◆梅まつり&ミニ四駆イベント開催@左近山 (01/22)
左近山ショッピングセンター(そうてつローゼン左近山店周辺)は、2015年から原則として12月を除く毎月1回日曜日にお祭を開催。こうした積極的な活動が評価され、2021年1月には「かながわ商店街大賞」を旭区内の商店街として初めて受賞(準大賞)。詳しくはこちら。
74回目となる今回は、「焚き火を囲んで左近山について話そう」、鷹匠実演イベント、コーラ早飲み&ブタメン早食いなどがあります。その他、電力切り換え相談会、握力測定、タロット占い、ハンドメイドの小物・アクセサリー販売などのほか、ぶっくるによる「旭どこでも本屋さん」(古本販売コーナー)も開設されます。模擬店も、もちろん多数出店。
なお、今回は、会場すぐそばの第一集会所にて、ミニ四駆イベントも同日開催します。詳しくは、次ページの2枚目チラシをご覧ください。
続きを読む・・・
 
2/19(日)◆あさひ名画座第29弾『日本フィルハーモニー物語』@サンハート (01/22)
サンハート区民企画による「あさひ名画座」。往年の名画を次々に発掘・上映しています。第29弾の今回は、解散の危機に面した日本フィルハーモニー交響楽団の実話をもとに、楽団員たちの愛と真実を謳いあげた感動作(1981年作品/115分)。渡辺暁雄指揮による日本フィルの演奏で〈新世界より〉をじっくり聞けるのも魅力です。
日本フィルは、1956年の創立ですが、1972年に経営者のフジテレビ・文化放送が援助を打ち切り財団は解散。その後、幾多の困難を乗り越え、楽団員たちによる運営・活動を築きあげました。主役の若い二人を演ずるのは風間杜夫と田中裕子。内藤武敏、井川比佐志、日色ともゑ、浜田光夫、殿山泰司らベテランが脇を固めています。
続きを読む・・・
 
1/12(木)・2/3(金)・3/7(火)◆おはなしかい@サンハート (01/21)
毎月開催されているサンハートの「よみきかせサポーター」による「おはなしかい」。いずれも時間は、10:30~11:00。毎回、曜日を変えて開催しています。絵本の読み聞かせや手遊びなど、親子で楽しめる企画です。入場無料・予約不要ですので、気軽に立ち寄れます。
なお、「おはなしかい」は、若葉台地区センターでも、毎月第3土曜日の10:00~11:00に開催されています(次ページのチラシの下部参照)。
続きを読む・・・
 
2/11(土)◆ガラポンもある白根朝市@ユーコープ白根店 (01/20)
コロナ禍で中止となっていた白根通り商店会の「白根朝市」。これまでの商店会駐車場から、会場をユーコープ白根店の店頭に代え2022年5月から復活。その後、原則として毎月第2土曜日の9~12時に開催しており、1月はお休みでしたが、2~7月は、毎月開催予定です。
自家焙煎コーヒー豆、おこわ、赤飯、だんご、キムチ・惣菜・揚げ物などのほか、ぶっくるによる古本販売もあります。ガラポンによる抽選会もあり、このサイトのチラシの抽選券も、プリントして持参すれば有効です。さらにお買い上げ300円毎に抽選券1枚がもらえます。
続きを読む・・・
 
2/4(土)11~15時◆『うるおいマルシェ』@生活クラブ旭センター (01/20)
生活クラブは、「安全なものをおいしく食べること」と「安心して使えること」を大切にしている宅配生協です。そのため、食品以外にも、厳しい基準をクリアしたオリジナルの化粧品なども製造・販売しています。今回、その生産者を迎え話をうかがうとともに、美容講習やメイクレッスンも開催します。
その他、はちみつでリップクリームつくりや、クラフトバックつくりのワークショップ、手作り品・古着・古本などフリーマーケットなどが予定されています。なお、イベント参加者は、ホットケーキミックスとなたね油が、さらに事前申込で、平牧三元豚ロース肉とトマトケチャップももらえます。
続きを読む・・・