6.みんなの情報掲示板
「メンバー募集」「あげます」「ください」「おしえて」「おしえてあげる」などのほか、実用的な各種お役立ち情報も掲載します。情報は「お便り募集」のコーナーからお送りください。
年内いつでも申請できる【あさひのつながり応援補助金】新設 (06/02)
旭区の地域活動のための補助金としては、「きらっとあさひ地域支援補助金」があり、補助金額初年度最大30万円・補助期間最大5年と悪くはないものの、申請期間が毎年4月の2週間と限られ、使い勝手は必ずしも良くありませんでした。
2021年度から、新たに生まれたのが「あさひのつながり応援補助金」です。補助金額は最大5万円で1回限りですが、予算上限まで、年内いつでも相談でき(要予約)、2022年1月末まで申請できます。新たな活動の「はじめの一歩」を後押しするスタート補助金としてハードルは低く、気軽に相談・申請できそうです。旭区民2人以上を含むグループなら申請OK。詳しくはこちら。
続きを読む・・・
 
旭区中西部地区◆「朝の集い/朝の体操」情報 (05/01)
新型コロナ禍で、運動不足の方も増えていると思いますが、これを機に、朝のラジオ体操などに参加するというのも「あり」ですね。
旭区中西部地区では、今川公園は駐車場前の草地広場と、坂の下の憩いの小広場の2カ所、金が谷公園、東希望ヶ丘こぶし公園(今宿こぶし公園ではなく)で開催されています(2021年4月現在)。
続きを読む・・・
 
くまざわ書店で【地元読者による「推し本」フェア】開催&ネットでも (03/28)
2020年3月27日から、くまざわ書店/ジョイナステラス二俣川店で、【地元読者による「推し本」フェア】が始まり、ネットによる【推し本ショールーム】も始まりました。4月26日までの予定でしたが、好評につき5月9日まで延長開催中です。
これは、読書推進活動を展開している旭区まちづくりポットによる企画で、毎年3月に「みなくる」で「いちにち図書館」というおすすめ本を自作紹介カードとともに展示するイベントを開催しています。昨年は、コロナ禍でネットでのPOPカード公開のみでしたが、今年は、くまざわ書店の協力が得れられ、店頭での展開が実現したものです。
続きを読む・・・
 
きのこ公園(中沢町公園)がキレイに◆2021年8月17日~11月30日工事予定 (03/03)
きのこの遊具で知られる中沢町公園(通称:きのこ公園/旭区中沢3-12-14)が、2021年8月17日~11月30日に、施設改修工事をすることが決まりました。
樹木の伐採・新植をするとともに、きのこ型遊具の補修や、古くなった遊具・パイプ棚・照明灯・水飲みなどが更新されます。また、入口の段差を解消しバリアフリー対応が行われる予定です。
続きを読む・・・
 
3/5(金)◆高座に上がっての落語の練習できます@サンハート (02/15)
2020年9月から始まった、サンハートによる、新型コロナ禍の今でも使える練習場所提供企画。通常料金より格安で提供・支援しています。ピアノ練習はすでに空きがなく、合唱練習は実施を見合わせており、3月は落語のみです。
広いホールならば、密にならずにゆったりと練習できます。使える日は、3月5日(金)の10~17時で、料金は、1時間1000円、2時間1800円となっています。
続きを読む・・・