◆9月20日(土)から10月19日(日)まで、ズーラシア隣接地で、毎年恒例の「里山ガーデンフェスタ」が開催されています。開催時間は9:30~16:00(写真は2020年のもの)。────────────────────────────────────────  

【希望カフェ】2025年3月のご案内/全17種類32回の講座・教室を開催 (02/17)

希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(きぼカフェ)では、さまざまな手作り教室のほか、映画鑑賞会、囲碁・麻雀などの日曜サロン、ポール・ウォーキング、歌ってGO!など、毎月バラエティに富んだイベントが開かれています(次ページ参照)。2025年3月は、全17種類計32回。新たに3月18日(火)には、折り紙ワークショップも開催。八角箱を作ります。

3月15日(土)には、映画鑑賞会が開催されます。上映されるのは、吉永小百合と大泉洋主演の『こんにちわ、母さん』。現代の東京は下町に生きる家族が織りなす人間模様を描いた人情ドラマです。山田洋次監督による2023年作品。
続きを読む・・・

 

25年3月の今宿地区センター◆パン作り・お団子作り・デザート作り (02/02)

今宿地域ケアプラザと併設されている今宿地区センター。ケアプラザとの合同企画として「エンジョイ今宿」(ボッチャ体験・健康チェック・サイフォンコーヒー・絵本も読める親子フリースペース・手遊びコーナーなど)が毎月第3火曜日に実施されています(25年2月は18日、3月は18日です)。

今宿地区センターとしては、2025年3月は、「パン屋さんにならうパン作り」「キッズ!親子で作ろう おしゃれなお」「デザート作り/いちごムース&フィナンシェ」が予定されているほか、月例企画として、卓球・バドミントンのフリーアドバイスやおはなし会も、継続して実施されています。
続きを読む・・・

 

3/29(土)◆あさひ散歩/桜咲く南本宿公園・こども自然公園から緑園都市へ (02/02)

旭ガイドボランティアの会による「あさひ散歩」ウォーキング。2025年3月は「桜咲く南本宿公園・こども自然公園から緑園都市へ」です。今回の行程は、約7.1キロメートルで、約1万2900歩。

相鉄線二俣川駅改札に集合し、「宮沢遺跡→切割神明社→南本宿公園→無縁塚→こども自然公園→四季の径→山王神社→緑園都市駅」と巡ります(緑園都市駅12時30分頃解散予定)。申込締切りは、3月21日(金)必着です。
続きを読む・・・

 

3/23(日)◆あさひ名画座 第35弾『第三の男』(1949年) @サンハート (02/02)

区民企画によるサンハートの「あさひ名画座」。往年の名画を次々に発掘・上映しています。第35弾の今回は、グレアム・グリーンがオリジナル脚本を書いたイギリスのサスペンス映画『第三の男』です(1949年/モノクロ/105分)。

第二次大戦後の廃墟と化したウィーン。作家のマーチンはウィーンを訪れますが、親友のハリーが死亡したことを知らされます。彼の死には3人の男が立ち会っていたと言い、その3番目の男の正体を追って、マーチンは独自の調査を開始するのですが・・・。アカデミー賞撮影賞受賞作品。
続きを読む・・・

 

4/10~6/5(全5回/木曜日)◆ゴスペルワークショップ2025@サンハート (02/02)

昨年・一昨年も開催されたサンハートのゴスペルワークショップが2025年も開催されます。ゴスペルは、GOOD NEWS、良い知らせのこと。 魂からあふれ出る歌、生きる喜びの歌です。

今回も全5回ですが、すべて木曜日です。意欲的に参加できる方なら、初心者でも、10代から80代まで歓迎。今年は、ママが息抜きに未就学児とで参加できるコースも新設(10時~11時30分)。従来同様、15~17時の第1部コースと19~21時の第2部もあり、全3コースとなりました。5回終了後、6月7日(土)は発表会を開催します。なお、申込開始日は2月14日(金)です。
続きを読む・・・