◆5月19~21日に、4年ぶりに、こども自然公園で「ヨコハマネイチャーウィーク」が開催されました。「子どもと楽しむ大人の自然」をテーマに、巨大ウッドデッキやハンモックが置かれ、キッチンカーも多数出店。みんな、思い思いに日除けテントなどを広げ、のんびりした時間を過ごしていました。写真は、しゃぼん玉パフォーマンスの様子。────────────────────────────────────────
6/2(金)◆音楽バラエティーショー「あさひ・ゆかいなコンサート2023」 (04/25)
「あさひ・ゆかいなコンサート」は、「旭区の子どもたちみんなの笑顔がみられますように」と、旭区民生委員児童委員協議会・旭区主任児童委員連絡会が子育て支援活動の一つとして、開催しているコンサート。歌のお姉さんとピエロが織りなす音楽バラエティショーで、旭公会堂で開催されます。
乳幼児と保護者(1組4名まで。1名だけの申込は不可)が対象で、参加費は無料。応募多数の場合は抽選。申し込みは、4月18日から5月7日までの間に、ネット上の指定フォームからとなります。詳しくは、こちらも、ご参照ください。
続きを読む・・・
 
【希望カフェ】2023年5月の案内/16種類30回の教室を開催 (04/20)
希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が開かれています(次ページ参照)。2023年5月は、なんと16種類30回もの教室などが開催されます。来る5月14日は「母の日」。プレゼントに適した手作り品など、多数取り扱っています。
いずれの教室も、初めて参加したい方は、まずば、お問い合わせください。なお、カフェとしてコーヒーなど飲めるほか、会議室や、販売用のレンタルBOXの貸し出しもしています。また、店番のお手伝いをしていただけるボランティアスタッフも募集しています。
続きを読む・・・
 
5/27~6/24(土)◆シニアのためのいきいき未来講座@みなくる (04/09)
旭区市民活動支援センター「みなくる」で、50歳以上のシニア向けの連続講座が開催されます。神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会をから講師を迎え、『シニアのための いきいき未来講座』と題し、2023年5月27日~6月24日の土曜日の5週連続講座となります。
内容は、健康生きがいづくり、ボッチャ・ポールウォーキング体験会、フレイルとは、就活とは、学びによる生きがいなど、多角的に学べます。会場の「みなくる」は、鶴ヶ峰駅に直結したココロット4階と便利な場所にあります。申し込み締め切りは5月7日(日)必着で、定員は24名。応募多数の場合は、抽選となります。
続きを読む・・・
 
5/20(土)◆「あさひ散歩」/山手洋館めぐり(石川町駅集合) (04/08)
旭ガイドボランティアの会による「あさひ散歩」ウオーキング。2023年5月は、中区の「山手洋館めぐり」です。横浜山手には、外国人居留地の面影が残り、いくつもの洋館があり、異国情緒があふれ、西洋文化発祥の地として、多くの観光客が訪れる人気スポットです。
石川町駅元町口に集合・出発し、外交官の家→山手公園→妙香寺→エリスマン邸→外国人墓地→イギリス館→111版館→港の見える丘公園→フランス山と巡り、元町中華街駅で解散します。今回の行程は、約5.8キロメートルで、約1万歩。申し込み締め切りは5月12日(金)です。なお、2023年度(来年3月まで)の年間予定も決定しています。 こちら から見られます。
続きを読む・・・
 
3/25(土)~5/7(日)◆「里山ガーデンフェスタ 2023」開催 (04/02)
2017年の「第33回全国都市緑化よこはまフェア」以降、毎年春と秋に1万平方メートルの大花壇を公開する「里山ガーデンフェスタ」。2023年春も、3月25日(土)から5月7日(日)まで毎日開催されます(開園は9:30~16:30)。大花壇の今春のテーマは「爽快の丘」で、市内産の花苗を会場内の9割に活用します。
なお、本イベントは「ガーデンネックレス横浜2023」の一環で、「みなとエリア」では6月11日(日)まで開催予定。例年同様、山下公園、港の見える丘公園、日本大通り、横浜公園、新港中央広場、横浜駅東口などで花壇が整備されます。また、5月3日~6月11日は、「横浜ローズウィーク」と題して、市の花バラの見頃に合わせ各種イベントとともに「バラの街歩き」を楽しめます。詳しくは、こちら。
続きを読む・・・