◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────
9/13締切◆サンハート・アンサンブル・オーディション参加者募集中 (08/01)
9回目となるサンハート・アンサンブル・オーディションの参加者を募集中です。募集部門は、弦楽ピアノデュオ・管楽ピアノデュオ・室内楽(楽器編成自由。8人構成まで)で、国籍・年齢を問いません。
予選が10月17日(土)に、本選が18日(日)で、公開オーディションとして開催されます。最優秀賞受賞グループは、サンハート主催「最優秀賞受賞記念コンサート」に出演でき、優秀賞受賞グループは、サンハート主催「ワンコインコンサート」に出演できます。応募締切は、2020年9月13日です。
続きを読む・・・
 
緑の広場があり 竹林が楽しめる◆白根ふれあいの樹林 (07/25)
以前、旭区内の「7つの市民の森と3つのふれあいの樹林」の概略を紹介しましたが、そのうちのひとつ「白根ふれあいの樹林」に行ってきました(2020年7月24日)。
立ち入れるエリアは北部の一部に限られていますが、ちょっとした竹林散歩が楽しめ、気持ちいい緑の「ふれあい広場」もあります。
続きを読む・・・
 
夏用手作りマスクも各種販売中◆希望カフェ2020年8月の企画 (07/25)
希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が開催されています。その数8月は14種類24回。また、エコバッグもに加え、夏用の手作りマスクも各種販売中です。
緊急事態宣言解除後、6月からは一応通常営業に戻っていますが、いずれも状況に応じてお休みとなる場合がありますので、参加希望の方は、事前に必ずお問い合わせください。なお、囲碁・将棋・健康麻雀の希望サロン(日曜開催)はお休みです。
続きを読む・・・
 
8/28(金)◆シニアボランティアポイント登録研修会@旭公会堂 (07/24)
「よこはまシニアボランティアポイント」は、65歳以上の登録者が、介護施設などでボランティア活動を行うとポイントがたまり、寄付や換金ができる仕組みです。2014年11月から始まった「よこはまウォーキングポイント」よりも古いポイント制度で、2009年から始まり、登録者は2万1000人を越えています。詳細は、こちらをご覧ください。
その登録研修会が2020年8月28日(金)の13:00~15:30に旭公会堂の講堂で開催されます。他区でも9~11月までに7回開催されます(詳細次ページ)。定員がありますので、参加を希望される方は、お早めに TEL 045-671-0296までお申し込みください (平日 9:00~17:00)。
続きを読む・・・
 
8/18(火)◆アフターコロナの気候変動に備え 今私たちができること (07/23)
「アフターコロナの気候変動に備え 今私たちができること」と題し、みんなで考える「環境お話し会」が開催されます。会場となるハートフルポートは定員15名ですが、今回は、オンラインでも無料参加できます(要事前申込)。
講師は、ドイツ在住の環境活動家、『地球を守ろう』代表の谷口たかひささん。『みんなが知れば必ず変わる』をモットーに、「気候危機」について「みんなが知っている」という状態をつくるため、すでに全国47都道府県すべてで講演活動を行っています。
続きを読む・・・