◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────
8/1・2・4・5◆旧上瀬谷通信施設地区 鉄道&環境評価 説明会 (07/20)
旧上瀬谷通信施設地区(242ha) は、2015年6月に米軍から返還され、横浜市は2027年3~9月の国際演芸博覧会の誘致を目指し、瀬谷駅から新交通システムの敷設も計画していました。2019年9月、1990年の大阪花博以来の花博誘致が国際園芸家協会から承認され、鉄道もシーサイドライン方式が浮上。さらに、4つのゾーニング(観光・賑わい125ha/農業振興50ha/公園・防災50ha/物流15ha)のうち、半分強を占める観光・賑わいゾーンには、テーマパーク構想が持ち上がってきました。
すでに2020年1~2月に、基本計画(素案)に対するパブリックコメントと説明会が実施されましたが、8月初旬には「環境影響評価法に基づく方法書」と「(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業」の合同説明会が開催されます。意見書も9月3日まで提出できます。説明会は、8月1日と5日が瀬谷公会堂、8月2日と4日が旭公会堂で、いずれも18:30からで同内容。予約不要です。
続きを読む・・・
 
名木古木探訪③◆東希望が丘のケヤキ・三佛寺のイチョウなど (07/15)
「名木古木指定樹木一覧」を見て、実際に訪問して 「旭区で一番高い木は?・旭区で一番太い木は?」 と、「まるで名木古木の博物館◆下川井町の三嶋神社」の2つの記事を書きましたが、今回は、その第3弾です。
前回2回よりは、ちょっと地味ですが、厚木街道沿いの東希望が丘にあるケヤキほか5本、本村町にある三佛寺のイチョウ1本をご紹介します。
続きを読む・・・
 
8/3(月)◆「学校って何?」子ども哲学カフェ@ハートフルポート (07/14)
2020年6月で開店7年目を迎えた南希望が丘の自宅カフェ「ハートフルポート」。2年近く前からは「哲学カフェ」も開催しています。これまで取り上げたテーマは「幸せ・家族・美・自由」といった根源的なテーマに加え、「おやつ」といった身近なテーマだったことも。
今年は8月3日(月)には、なんと小中学生を対象とした「子ども哲学カフェ」を開催。テーマは、ズバリ「学校って何?」。新型コロナ禍で長らく休校だったこともあり、改めて子どもたち自身が、どんな議論をするのか、とても興味深いですね。
続きを読む・・・
 
8/12(水)◆サムライロック『忍者アカデミー』公演 支援者募集中 (07/13)
池谷直樹さん率いるサムライ・ロック・オーケストラ(SRO)の稽古場が旭区川井本町にでき、2020年3月にそのパフォーマンスのお披露を本サイトでもレポートしました(こちら)。しかし、その後新型コロナ禍の影響で活動もままならず、秋葉原で毎週水曜日に開催してきた【サムライロックレストラン】も休業状態になっています。
今回、クラウドファンディングを活用して、【サムライロックレストラン】の新作公演『忍者アカデミー』初演を動画生配信することを決定いたしました。8月12日(水)配信に向け、クラウドファンディングを実施中です。詳しくは次ページ、およびこちらをご覧ください。なお、当初締め切りは8月7日でしたが、8月11日まで延長しました。
※目標には届きませんでしたが、92万円が集まりました。
 
サンハートホールでピアノ(ヤマハ CFX)を弾いてみませんか? (07/10)
サンハート自慢のフルコンサートグランドピアノ(ヤマハ CFX)を1 時間単位で利用できます。ホールの雰囲気を感じながら、ピアノ練習ができますので、日常の練習はもちろん、発表前の練習の仕上げなどにも最適です。
2020年の夏は、8/11(火)、8/12(水)、8/20(木)、8/24(月)、8/25(火)、8/31(月)が利用できる日で、10時から21時までの1時間単位。1回2時間までです(1時間2000円、連続2時間3800円)。なお、7月中は、音楽ホールのスタインウェイを弾くことができます(詳細は、こちら)。
続きを読む・・・