◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────  

カジノに関する署名/住民投票は9月、市長リコールは10月に延期 (06/10)

横浜市へのカジノ誘致は白紙としていた林市長は、2019年8月に一転して推進を表明しました。これに対して、住民投票の実施を求める活動や、市長リコールを求める活動が盛んになり、前者は「カジノ誘致の是非を決める横浜市民の会」が、2020年4月24日から署名活動を始めることを3月24日に発表していました。

しかしながら、同会は、新型コロナウイルス感染拡大に鑑み、9月に延期することを決定。これに伴い、旭区で昨年末講演会を開催し、署名を集める受任者の募集活動をしている「旭区カジノ問題を考える会」も、街頭での活動を休止しました。

また、市長リコールを求める活動をしている「一人から始めるリコール運動」は、7月から署名活動を始める予定を、目標とする受任者5万人が集まらない(現在3万5000人)ため、10月に延期すると6月9日に発表。2つの直接請求(署名期間はいずれも2カ月間)が重なるという異例の展開になっています。
続きを読む・・・

 

◆子どものための夏休みお楽しみ特番@今宿地域ケアプラザ (05/30)

今宿地域ケアプラザでは、「子どものための夏休みお楽しみ特番」と題して、「ペーパークイリング」と「はじめてのプログラミング」講習会を開催します。

「ペーパークイリング」とは、紙をくるくる丸めたパーツを台紙に貼り付けて作るアート。「はじめてのプログラミング」は、アルファベットがわかる小学生が対象。子ども用パソコンを使って操作を学び、プログラミングが楽しく体験できます。
続きを読む・・・

 

◆7~8月の医療相談会、相続・遺言個別相談会@今宿地域ケアプラザ (05/30)

今宿地域ケアプラザでは、医療の無料個別相談会(2020年=7/7・14・21・28、8/4・18・25)、司法書士による相続・遺言などの無料個別相談会(7/11・8/8)を定期的に開催しています。参加希望の方は、いずれも事前にお申込みください。

また、「カフェ語り合い」と題して、介護する家族の交流会も、2カ月に1回開催しています。次回は7/24(金)で、介護者同士で、コーヒーを飲みながら気軽に語り合います。
続きを読む・・・

 

◆多彩な手作り教室、いよいよ復活◆希望カフェ2020年6月の予定 (05/30)

希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が開催されていましたが、新型コロナ禍で、4、5月は、ほとんどできませんでした。

緊急事態宣言も明け、2020年6月からは原則として通常営業となり、教室の多くも復活できそうですが、麻雀などの日曜サロンは、お休みとなります。参加希望の方は、事前に必ずお問い合わせください。手作りマスクなどは、好評販売中です。
続きを読む・・・

 

6/25(木)開催決定◆シニアボランティアポイント登録研修会@瀬谷公会堂 (05/28)

「よこはまシニアボランティアポイント」は、65歳以上の登録者が、介護施設などでボランティア活動を行うとポイントがたまり、寄付や換金ができる仕組みです。2014年11月から始まった「よこはまウォーキングポイント」より古いポイント制度で、2009年から始まり、登録者は2万1000人を越えています。詳細は、こちらをご覧ください。。

その登録研修会が2020年6月25日(木)の13:00~15:30に瀬谷公会堂の講堂で開催されます。新型コロナ禍による中止はなく、開催決定です。7月7日(火)には、開港記念会館でもあります。参加希望の方は、なるべく早めに必ずお申し込みください。
続きを読む・・・