◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────
11/20(金)◆市民の声が届かない「ヨコハマ375万人 市民自治をどうする?!」 (10/24)
「ヨコハマ375万人 市民自治をどうする?!~カジノがあぶり出した林市政の問題」と題するシンポジウムが、神奈川県民センター2Fホール(横浜駅西口から徒歩5分)で開催されます。新型コロナ禍で、緊急課題が山積するなか、横浜市は市民の声を聴かずに、カジノ誘致だけでなく、新劇場整備や上瀬谷基地跡地整備などを進めています。
そこで、375万人という巨大都市ヨコハマにおける市民自治を機能させるためには、どうすればいいのかを考える場として、このシンポジウムは企画されました。
続きを読む・・・
 
三ツ境駅前に2号店オープン◆アジアンダイニング シムラン(SIMRAN) (10/18)
アジアンダイニング シムランが、2020年6月8日、三ツ境にオープンしました。大和市の東林間に1号店があり、三ツ境店は2号店になります。
三ツ境駅北口バスロータリーにつながる横断歩道の前にあり、黄色い看板が目印です。以前「一寿司」のあった場所で、近くを通ると、香辛料のいい香りが漂ってきます。
続きを読む・・・
 
11/2(月)◆はじめてのSNS講座~入門編~@みなくる (10/10)
旭区生涯学習講座として「はじめてのSNS講座 SNSってなぁに?~入門編~」が「みなくる」で開催されます。講師は、NPO法人埼玉情報センター事務局次長の秋本創さんです。
参加費無料。定員は24名ですが、応募多数の場合は抽選となります。申し込み締め切りは、10月20日(火)です。
続きを読む・・・
 
新たに「古布リメイク」の講座も◆希望カフェ2020年10月の企画 (10/05)
希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が開催されています。その数10月は16種類29回。新たに「古布リメイク」の講座も始まりました。また、布マスクは、サイズ・色柄とも、いろいろ取り揃えています。
営業時間は、一応通常通りに戻っていますが、いずれも状況に応じてお休みとなる場合がありますので、参加希望の方は、事前に必ずお問い合わせください。なお、11月6~8日には、お客様感謝デーとして「希望カフェ祭り」を開催予定です。
続きを読む・・・
 
サンハートで練習できます◆落語は11/7・8、合唱は 11/12・13・27 (10/04)
2020年9月から始まった、サンハートによる新型コロナ禍で練習場所が確保できないグループのための企画。通常料金より格安で提供・支援します。11月は、合唱に加え、高座に上がっての落語の練習も可能になりました。
広いホールならば、密にならずにゆったりと練習できます。使える日と料金は、落語は、11/7(土)・11/8(日)で、1時間1000円、2時間1800円。合唱・コーラスは、11/12(木)・13(金)・27(金)で、1時間3000円、2時間5400円です。
続きを読む・・・