◆「追分・矢指市民の森」の菜の花。3月23日(日)には「菜の花まつり」も開催されました。/なお、折込紙「さわやかインフォメーション」の休刊に伴い、本サイトの更新頻度は低くなりますが、当面は存続しますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。────────────────────────────────────────
6/15(土)◆じゃがいも収穫体験 in 都岡/今宿南町の畑で開催 (05/01)
都岡地区恵みの里 運営協議会では、年間を通じて、さまざまな野菜の収穫体験を行っています。2024年6月15日には、じゃがいもの収穫体験が実施されます。9時からと10時からの2回あります(2回とも同内容/右写真はイメージ)。
生産農家の指導の下、ホクホクした品種のキタアカリの収穫を体験でき、掘りたての新じゃがを持ち帰れます。申し込みは、QRコードからのみとなりますので、ご注意ください。申し込み締切日は5月31日(金)です。詳しくは、こちらをご覧ください。
続きを読む・・・
 
6/22(土)◆枝豆収穫体験 in 都岡/今宿南町の畑で開催 (05/01)
都岡地区恵みの里 運営協議会では、年間を通じて、さまざまな野菜の収穫体験を行っています。2024年6月22日には、枝豆の収穫体験が実施されます。
生産農家の指導の下、枝豆の収穫を体験できます。採れたての枝豆の甘みを楽しめそうです。申し込みは、QRコードからのみとなりますので、ご注意ください。詳しくは、こちらをご覧ください。
続きを読む・・・
 
6/15(土)◆あさひ散歩/中堀川沿いに白根街道を歩く (05/01)
旭ガイドボランティアの会による「あさひ散歩」ウォーキング。2024年の6月は「中堀川沿いに白根街道を歩く」ウォーキングで、今回の行程は、約5.3キロメートル、約9000歩です。
相鉄本線の鶴ケ峰駅改札口付近に集合し、鶴舞橋→白根公園→正円寺→上白根稲荷神社→内藤鳴雪句碑→甘酒庚申塔→念仏地蔵→上白根大池公園で解散、バスで鶴ヶ峰駅または三ツ境駅に帰れます。締切りは6月7日(金)必着。詳細は、以下の通りです。
続きを読む・・・
 
6/18(火)~◆親子ヨガ・エンジョイ今宿・くつろぎ音楽館@今宿ケアプラザ (05/01)
子どもとのふれあいをもっと楽しめる親子ヨガ教室が、今宿地域ケアプラザで開催されます。6月18日から月1回で全4回、毎月第3火曜日の10:00~11:30です。 毎月第3火曜日は、併設の今宿地区センター体育館で、10:00~13:00と「エンジョイ今宿」も開催されるため、終了後、そちらに参加することもできます。
また、第2水曜日の午後には、今宿地域ケアプラザで「くつろぎ音楽館」も開催されており、「エンジョイ今宿」とともにサイフォンコーヒーも楽しめます。
続きを読む・・・
 
6/28(金)◆奥村愛+岡本拓也/サンハート 気軽に寄り道コンサート (05/01)
平日夜に開催されるサンハートの“気軽に寄り道コンサート”。第5回の今回は、人気ヴァイオリニストの奥村愛が、クラシック・ギターの名手岡本拓也と共演。気軽に癒しの時間を過ごせます。
奥村愛は、父がアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団のヴァイオリン奏者だったため、アムステルダム生まれ。1994年、全日本学生音楽コンクール全国大会・中学生の部での第1位を皮切りに、日本音楽コンクールヴァイオリン部門で何回も入選・入賞。 桐朋女子高等学校音楽科を卒業後、2002年「愛のあいさつ」でCDデビュー。2008年より「キッズのためのはじめての音楽会」をプロデュース、以来全国各地で上演を続けています。
岡本拓也は、10歳よりギターを始め、ウィーン国立音楽大学でアルバロ・ピエッリ氏に師事。同大学院修士課程を満場一致の最優秀成績で修了。 ソロや室内楽の他、2015年結成したギター四重奏「タレガ・ギターカルテット」のメンバーとしても活躍。2019年、ファーストアルバム「7つの指輪 ~Sete Aneis~」を、2024年にはサードアルバム「Les Bergeries」をリリースしています。
続きを読む・・・