◆過去15年余のトップページ写真より④(2019年6月) /額紫陽花(ガクアジサイ)の花────────────────────────────────────────
夏休み小学生向け企画◆8/13昆虫観察会・8/22竹細工教室@今川公園 (07/30)
自然観察会やクラフト教室などのミニイベントを定期的に開催している今川公園。今回、夏休み小学生向け企画として、2024年8月13日(火)には昆虫観察会、8月22日(木)には、竹細工教室が開催されます(いずれも10~12時)。
昆虫観察会は、予約不要で当日先着順10名まで。竹細工教室(小学3年生以上)は、電話申し込みで先着5名までで(参加費500円)、8月11日~8月19日が申し込み期間となっています。
続きを読む・・・
 
【希望カフェ】◆2024年8月のご案内/14種類 計23回の講座・教室を開催 (07/27)
希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、さまざまな手作り教室のほか、映画鑑賞会、囲碁・麻雀などの日曜サロン、歌ってGO!など、毎月バラエティに富んだ教室が開かれています(次ページ参照)。2024年8月は、全14種類計23回。ただし、8月11~15日は夏休みとなり、その分、講座・教室の種類・回数とも、いつもより少なくなっています。
なお、9月より絵手紙教室がスタートします。それに先立ち、絵手紙体験教室を、8月21日(水)の10時30分より開催。ただいま生徒募集中です。
続きを読む・・・
 
ボッチャ予選会・キッズ向け草木染め◆24年8・9月の今宿地区センター (07/27)
今宿地域ケアプラザと併設されている今宿地区センター。ケアプラザとの合同企画「ENJOY今宿」(ボッチャ体験・健康チェックができ、絵本も読める親子フリースペース・手遊びコーナーがあり、サイフォンコーヒーも楽しめる)も、会場を体育室に戻し、毎月第3火曜日の10~13時に開催されています(8月は20日、9月は17日に開催)。
今宿地区センターの月例企画としては、バドミントンのフリーアドバイスは8月18日・9月15日の日曜日の午前、卓球のフリーアドバイスは8月24日・9月21日の土曜日の午後に開催。おはなし会も継続実施しているほか、2024年8~9月には、あさひボッチャふれあい大会の予選や、キッズ向けの草木染め講座などが予定されています。
続きを読む・・・
 
◆第34回 旭ふれあい区民まつり◆公会堂ステージ出演団体募集 (07/27)
2024年10月20日(日)に開催される「第34回 旭ふれあい区民まつり」の旭公会堂のステージに出演する団体を募集しています。募集ジャンルは、ダンス・歌唱(合唱)、音楽演奏、伝統芸能などで、1団体10分程度です。
旭区在住・在勤・在学者を含む2名以上のグループであれば、誰でも申し込めますが、応募多数の場合は抽選となります。申し込み締め切りは、8月19日(月)必着です。
続きを読む・・・
 
9/10(火)◆アルツハイマー月間/映画&ミュージカル@今宿ケアプラザ (07/27)
世界アルツハイマー月間(9月)にちなんで、映画上映とオリジナルミュージカル特別公演のダブル企画が、今宿地域ケアプラザで開催されます。映画は、お互いを思いやりながらも、気持ちがすれ違ってしまう認知症の母と娘を描いた『日々はつづいていく』(提供:エーザイ株式会社)。
オリジナルミュージカルは、認知症についての知識が楽しく学べるお芝居『オレンジ山の大冒険』(出演:よこはまミュージカル牧場)。笹野台地域ケアプラザほか4か所をリモートでつなぎ、オンライン上映します。観覧希望者は、2024年9月9日までに、電話か窓口で申し込みしてください。
続きを読む・・・