◆8月31日、34回目となる「横浜旭ジャズまつり」が開催され、暑さに負けず昨年を上回る約2000名の来場者で賑わいました。写真はトリを飾った早見優の記念写真タイム。────────────────────────────────────────  

7/5・6(金・土)◆左近山ショッピングセンター夏まつり2024/最後は花火 (06/10)

左近山ショッピングセンター(そうてつローゼン左近山店周辺)は、2015年から原則6・12月を除く毎月1回日曜日にお祭を開催。こうした積極的な活動が評価され、2021年1月には「かながわ商店街大賞」を旭区内の商店街として初めて受賞(準大賞)。詳しくはこちら

2024年7月の「夏まつり」で88回目。5日の金曜日には、フラダンス&カラオケ大会、6日の土曜日はダンス&ミュージック大会で、左近山診療所の福村所長によるバンド「T-image」も出演。最後は、打ち上げ花火で締めくくります。模擬店も、いつもより多数のお店が並びます。詳細な会場MAPとタイムテーブルを追加掲載しました→こちら(2Pあります)
続きを読む・・・

 

7/6(土)◆枝豆の収穫体験~旭ふれあい収穫祭@旭区下川井の畑 (06/07)

毎年7月初めと12月初めに定例化した、地元農家の方々の協力のもとに行う農産物の収穫体験イベント「旭ふれあい収穫祭」。下川井の美しい田園風景の中、さまざまな野菜の収穫を楽しめます。

2024年7月は、枝豆の収穫体験ができます。収穫した分は、量り売りで持ち帰れます(5株1000円の予定)。募集は15組(1組4人まで)で、応募多数の場合は抽選。申込み締め切りは、6月20日(木)です。
続きを読む・・・

 

6/29or 7/6◆とうもろこし収穫体験 at 旭区下川井町の畑 (06/03)

都岡地区恵みの里では、年に何回か、さまざまな収穫体験を実施していますが、今回はトウモロコシ。開催日も2日あり、都合により選べます。

収穫した分は3本1000円で買い取りとなります。申込み締め切りは、6月18日(火)です。
続きを読む・・・

 

リンパマッサージ・パンづくり・他◆24年6・7月の今宿地区センター (05/30)

今宿地域ケアプラザと併設されている今宿地区センター。ケアプラザとの合同企画「ENJOY今宿」(ボッチャ体験・健康チェックができ、絵本も読める親子フリースペース・手遊びコーナーがあり、サイフォンコーヒーも楽しめる)も、会場を体育室に戻し、毎月第3火曜日の10~13時に開催されています(6月は18日、7月は16日に開催)。

今宿地区センターの月例企画としては、バドミントンのフリーアドバイスは6月16日・7月21日の日曜日の午前、卓球のフリーアドバイスは6月22日・7月27日の土曜日の午後に開催。おはなし会(月2回/月火午前)も継続実施しているほか、2024年6~7月には、リンパマッサージと正しい歩き方、パン屋さんにならうパンづくり、小学生向けのプログラミング、デコパージュ・バッグなどの講座も予定されています。
続きを読む・・・

 

【希望カフェ】◆2024年6月のご案内/17種類33回の講座・教室を開催 (05/29)

希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、さまざまな手作り教室のほか、映画鑑賞会、囲碁・麻雀などの日曜サロン、スマホ教室、ポールウォーキングなど、毎月バラエティに富んだ教室が開かれています(次ページ参照)。2024年6月は、全17種類33回。何か興味を惹くものが、きっとあるはずです。

6月1日の音楽コンサートは、トリオ松竹梅が、昭和歌謡ほかお馴染みの歌全27曲を演奏予定。また、6月15日の映画鑑賞会は、仲代達矢・八千草薫主演の『ハチ公物語』(1987年/松竹作品)を上映予定です(要予約/定員15名)。
続きを読む・・・