2.ローカルイベント情報
これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。
◆【希望カフェ】教室案内/22年6月は17種類36回も開催 (06/02)
希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が開かれています(次ページ参照)。2022年6月は、なんと17種類36回もあり、過去最多かも。人気のスマホ教室は、第2水曜日は定員5名のグループレッスンが午前に2回、第4月曜は定員2名の個人レッスンが午後に6回あります。
いずれも初めての方は、まずば、お問い合わせください。なお、カフェとしてコーヒーなど飲めるほか、会議室や、販売用のレンタルBOXの貸し出しもしています。また、店番のお手伝いをしていただけるボランティアスタッフも募集しています。
続きを読む・・・
 
6/18(土)◆「畠山重忠公の史跡と旭区の名所を廻る」ウォーキング (06/01)
旭ガイドボランティアの会による「あさひ散歩」ウオーキング。コロナ禍で中止が続いていましたが、2022年4月から再開。
再開3回目の6月は、畠山重忠公の史跡と旭区の名所を廻ります。今回の行程は、約4キロメートルで、約7500歩と短め。気軽に参加できます。申し込み締め切りは6月10日です。なお、旭区内の畠山重忠公史跡については、こちらをご参照ください。
続きを読む・・・
 
6/25(土) or 7/2(土)◆枝豆 収穫体験 in 都岡めぐみの里 (06/01)
都岡地区恵みの里では、年間を通じて、さまざまな野菜の収穫体験を行っています。2022年6~7月には、枝豆の収穫体験を4回実施します(4回とも同内容)。
生産農家の指導の下、枝豆の収穫を体験できます。採れたての枝豆の甘みを楽しめそうです。申し込みは、ハガキがFAXのみ(6/10必着)となりますので、ご注意ください。
続きを読む・・・
 
6/18(土)◆『香川1区』旭区上映会@旭公会堂/小川淳也氏も来場 (06/01)
衆議院議員の小川淳也氏の初出馬からの17年間を追った『なぜ君は総理大臣になれないのか』。ドキュメンタリー映画としては異例の大ヒットを記録。その公開から1年半。その続編にあたる本作は、昨年10月の総選挙に焦点を当て、個人ではなく、注目の選挙区「香川1区」全体を描き、その舞台裏を明かした作品となっています。
当日は小川淳也氏も来場し、トークライブも開催されます。通常1800円のところ、前売800円、当日999円。前売券は、旭公会堂=旭区役所の地下にある売店(平日8:45~16:00)のほか、ハートフル・ポート(月・火の12~16時営業)・ブルーベル(木・金の11~17時営業)、まいんど治療院(木曜・日曜午後休診)〔以上は希望ヶ丘地域〕、中白根の古道カフェ ヱンルゥト(金~月の11:30~17時営業)でも販売しています。
また、「ぶっくる」でも扱っているため、電子メール( mail@bookle.jp あて)に、名前・住所・電話番号を記載し『香川1区』前売券希望と電子メールを送れば、配達もしてくれます(原則として旭区内)。
 
6/18(土)◆合気道の先生が教える身体の使い方/一般向け@サンハート (06/01)
合気道は「天地の“”気“に合する道」の意味で、植芝盛平が大正末期に日本伝統武術の奥義を究め創始した武道です。合理的な体の運用により、体格体力によらず相手を制することが可能であるとしており、他人と優劣を競わないため、試合や競技を行いません。
2022年4月にはシニア女性向け、5月にはママ向けのコースを開催しましたが、今回(6月)は一般向けコースです。合気道の身体の使い方を学ぶことで、肩こりや腰痛などを緩和でき、事故やケガを事前に予防することもできます。
続きを読む・・・