2.ローカルイベント情報

これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。

9/25(日)11~15時◆左近山ショッピングセンター「十五夜祭」開催 (08/15)

左近山ショッピングセンター(そうてつローゼン左近山店周辺)は、2015年から原則として12月を除く毎月1回日曜日にお祭を開催し、こうした積極的な活動が評価され、2021年1月には、「かながわ商店街大賞」を旭区内の商店街として初めて受賞(準大賞)。詳しくはこちら

今回2022年の十五夜祭は、5月の「あおば祭」に続き、左近山発のイベント三輪車レースを開催。この他、恒例のコーラ早飲み&豚メン早食い、東京ガス・ライフバルによる電力切り換え相談説明会、第一生命による握力大会、アクセサリー小物の販売などのほか、ぶっくるによる「旭どこでも本屋さん」(古本販売コーナー)も開設されます。
続きを読む・・・

 

9/13(火)◆映画『認知症と向き合う 』・講演『認知症と共に生きる』 (08/10)

9月は「世界アルツハイマー月間」。これにちなみ、ドキュメンタリー映画『認知症と向き合う 』の上映と、『認知症と共に生きる』と題した当事者からの話を聴く講演会が、今宿地域ケアプラザで開催されます。

参加方法は2種類あり、今宿地域ケアプラザに行く方法(抽選で20名限定)と、講演のみをオンライン(ZOOM)を見聞きする方法です(映画は、オンラインでは配信しません)。申し込み締め切りは9月5日(月)です。
続きを読む・・・

 

9/23・24(金・土)◆マルシェも楽しめる 第6回「遊音祭」@旭公会堂 (08/06)

イハラ音楽教室の生徒さんの発表を中心に、ゲストプロも迎え、地域に開かれた音楽イベントとして開催している「遊音祭」。第6回目となる2022年は、昨年に引き続き旭区と共催して、2日間に渡って旭公会堂で開かれます(ホームページはこちら)。

1日目はクラシック&ポップスステージ(器楽、アコースティック中心)、2日目はライブステージ(バンド中心)で、2日とも、プロによるゲストステージもあります。また、10数店舗が参加するロビーマルシェ・ワークショップも併設。音楽ステージを「見て・聴いて」、地域の文化に「触れて・食べて・楽しむ」ことができる2日間になりそうです。入場無料・予約不要です。
続きを読む・・・

 

3B体操・花の額作り・ボッチャ予選会◆今宿地区センター22年8~9月 (08/03)

今宿地域ケアプラザと併設されている今宿地区センター。今年は、恒例合同企画のサマーフェスタに代えて、毎月開催の「ENJOY今宿」を、2022夏バージョンとして8月20~21日(土~日)行います【その後、中止決定】

今宿地区センターとしては、バドミントンのフリーアドバイス(月1回/日曜午前)、卓球のフリーアドバイス(月1回/土曜午後)や、おはなし会(月2回/月火午前)を行っているほか、8~9月には、子どもの才能発見講座・3B体操・花の額作り・韓国料理講座・ボッチャ予選会などを開催します。
続きを読む・・・

 

9/24・10/8◆稲刈りと脱穀の体験@矢指町の田んぼ(下川井ICそば) (08/03)

旭区の都岡地区恵みの里では、毎年、さまざまな農作業体験教室を開催しており、今回は、稲刈りと脱穀の体験ができます。

稲刈りは、鋸鎌を使って、一株ずつ刈り取り、束にして結わき、竿に掛けて干します。脱穀は、天日で充分乾かした後、脱穀機を使って脱穀を体験します。

玄米5kgのお土産付です。申込みは、ハガキかFAXのみ。締切は、9月9日(金)。定員は20組で、定員を超えたときは抽選となります。
続きを読む・・・