2.ローカルイベント情報
これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。
1/20(金)◆男の生きづらさを打破する “男性学”とは何か~講演会 (01/09)
『男がつらいよ 絶望の時代の希望の男性学』、『<40男>はなぜ嫌われるか
』、『男が働かない、いいじゃないか!
』、『不自由な男たち その生きづらさは、どこから来るのか
』と近年、次々と「男性学」の本を出し続けている田中俊之さん(武蔵大学社会学部助教)の講演会があります。旭区の人権啓発講演会として旭公会堂で開催され、参加費無料・申込不要。直接会場に行けばOKです。
続きを読む・・・
 
1/22(日)◆その場で読書会~気軽に楽しむビジネス書@旭図書館 (01/07)
参加者が、当日各自で選んだビジネス書のエッセンスをグループで読み取る事前準備不要のユニークな読書会があります。会場は、旭図書館です。
続きを読む・・・
 
1/29(日)◆あさひ名画座第9弾~「グランド・ホテル」を上映 (01/07)
上映会終了後に「交流会」を行うサンハート区民企画による「あさひ名画座プロジェクト」。第9弾の今回は、1932年に製作されたアメリカ映画
「グランド・ホテル」を上映します。さまざまな人物が1つの舞台に集い、それぞれの人生模様が同時進行で繰り広げられていく、当時としては斬新な展開(グランド・ホテル形式)が大ヒットを呼び、第5回アカデミー賞最優秀作品賞を受賞しています。
また、グレタ・ガルボとジョーン・クロフォードという美貌の大物女優が競演したことでも話題となりました(競演とは言っても、彼女たちは互いに牽制しあっていたため、同一シーンに出てくることはないとか)。
続きを読む・・・
 
1/15(日)◆合唱と吹奏楽が楽しめるニュータウン音楽祭 (12/22)
音楽活動の盛んな旭区。なかでも東急二俣川ニュータウンは盛んで、独自に毎年音楽祭を開催し、なんと今年2017年で20回目。いまやオールドタウンとなったニュータウンですが、高齢者による多くの合唱グループがあり、その発表の場ともなっています。
昨年同様、今年も、横浜市吹奏楽コンクールで活躍する旭中吹奏楽部、旭中吹奏楽部卒業生による「旭の丘ブラス!」、NHKコンクールで活躍する中沢小合唱団、そして会場を提供している富士見丘学園の吹奏楽部の演奏も楽しめます。
続きを読む・・・
 
1/14(土)◆瀬谷四福神めぐりと周辺の史跡散策(1/6申込締切) (12/09)
2016年度の旭区・保土ヶ谷区・瀬谷区のウォーキングイベント年間予定は、年度初めにまとめてご紹介しましたが(こちら)、そのなかから、新春にふさわしい縁起のいいウォーキングイベントをご紹介します。瀬谷八福神のうち、瀬谷駅北側にある四福神と周辺の史跡を、旭ガイドボランティアの会の案内でめぐるものです。
瀬谷八福神については、このサイトでもレポートしましたので、北側四福神はこちら、南側四福神はこちらをご覧ください。なお、瀬谷区の団体主催でも1月7日(土)に、瀬谷八福神めぐりがあり、こちらは、八福神か四福神か選べるようです(こちら参照)。
続きを読む・・・