2.ローカルイベント情報

これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。

11/7(月)◆「本×まちづくり」~本でつながる人とまち~/ほか (10/13)

「読書週間」をご存じですか? 戦後まもない1947年に「読書の力によって平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そしてマスコミも加わり11月17日から第1回『読書週間』が開催されました。そのときの反響は大きく、翌年の第2回からは期間も11月3日の文化の日を中心とした2週間(10月27日~11月9日)と定められ、この運動は全国に拡がっていったのです。そして、今年で70回目の読書週間を迎えます。

また、横浜市は読書推進条例が制定され、11月は「市民の読書活動推進月間」となっています。そんな訳で11月は読書関連のイベントが盛りだくさん。11月8日(火)~10日(木)には、全国から関係者が集まる『第18回図書館総合展』がパシフィコ横浜で、11月23日(水・祝)には、『横浜読書百貨展』が横浜市開港記念会館で開催されます。また、旭区でも、すでにご紹介した11月1日・12日のビブリオバトルのほか、「本×まちづくり」~本でつながる人とまち~と題したユニークなイベントが開かれます。
続きを読む・・・

 

11/3(木)◆左近山団地で「まちづくりの活動 紹介フェア」開催 (10/13)

左近山在住の有志による地域の活性化を目指す「くらしのワークショップ」の活動が、UR都市機構の支援を受け、まる2年間続いてきました。この度、3年目の活動を開始するにあたり、「まちづくりの活動 紹介フェア」が開催されます。
続きを読む・・・

 

11/1・2(火・水)◆第4回 鶴ヶ峰 ちょい呑みフェスティバル (10/12)

いまや相鉄沿線住民にはおなじみの「ちょい呑みフェスティバル」。2016年11月1~2日(火・水)に第4回鶴ヶ峰ちょい呑みフェスティバルが開催されます。今回は、参加26店舗。また、バルーンショーのカルーア啓子と、アコーディオン演奏家の古田朝映がやってきて、各店舗を回り、フェイスブックで、どこにいるか確認できるそうです。
続きを読む・・・

 

11/1(火)・11/12(土)◆知的書評合戦「ビブリオバトル」体験版開催 (10/11)

オススメ本を紹介しあう知的書評合戦「ビブリオバトル」。このサイトでも、2014年11月2016年3月にご紹介していますが、2016年11月に旭区で2回開催されることになりました。以前の2回は「ステージ式」で、5人程度が聴衆の前で本のプレゼンをする形でしたが、今回開催されるのは「ワークショップ式」の体験版。5人程度でグループをつくり、グループ内でお互いに本を紹介しあうため、オススメ本さえ持参すれば、誰でも気軽に参加できます。
続きを読む・・・

 

11/8~11◆着物リサイクルフェア@コミュニティ工房クリエ (10/10)

WEショップ・旭では、コミュニティ工房クリエを会場として、着物リサイクルフェアを開催します。着物・帯、和装小物などのほか、リメイク製図も販売。また、2016年11月9~11日は、11:00と13:00の2回、「切らずに出来るつくり帯」を教えてもらえます。なお、期間中、WEショップ・旭の店舗では、お茶道具の販売なども行います。
続きを読む・・・