2.ローカルイベント情報
これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。
10/29(土)◆産業技術短期大学校文化祭&技能コンクール開催 (10/10)
今年も、旭区中尾町にある産業技術短期大学校の文化祭が開催されます。地域にあって日頃接することの少ない同大学を知り交流するのにいい機会です。単科の短大ですので、こじんまりしていますが、アットホームで誰でもそれなりに楽しめます。なお、文化祭会場は東キャンパスですが、当日は、となりの西キャンパスで、例年同様、神奈川県内の中堅技能者が一同に集まり腕を競い合う「技能コンクール」も開催されます。2016年で48回目を数えます。
続きを読む・・・
 
◆今年もあります3回目となる「あさひみらい塾」参加者延長募集中! (10/05)
2014年度から始まり、今年で3回目となる「あさひみらい塾」。「地域のことをもっと知りたい」「地域で活動するきっかけをつかみたい」「地域のために何か始めたい」~そんな人を対象とした6回の連続講座です。6回のうち2回は、実際に地域活動の現場を見学します。今年は、旭ガイドボランティアの会とともに区内を歩くとともに、左近山団地内に開設されている空き店舗を活用した交流スペース“ほっとさこんやま”を訪問します。
続きを読む・・・
 
あさひ寺子屋◆10/22原発・10/25憲法・10/28天声人語塾 (10/05)
ASA三ツ境北部では、現社屋に隣接する旧社屋を活用して「あさひ寺子屋」を開設中です。2016年10月は、月例の「原発のいまとこれから」「私たちの生活と憲法」「大人のための天声人語塾」の3講座ですが、関連企画として、11月19日には、笹野台自治会館をお借りして、「もめない相続のポイント」をテーマに、フィナンシャル・プランナーの池田圭介氏によるマネープラン講座を開催します。→こちら。ちなみに右のイラストは、ASA三ツ境北部マスコットキャラクター“さわインちゃん”(あさひくんより年上!)です。
続きを読む・・・
 
10/23(日)◆親子で楽しむ音楽会2016「にしもとりえ えほんコンサート」 (10/03)
今年も「にしもとりえ えほんコンサート」が開催されます。自ら「絵本コンサート」の企画を立ち上げ、朗読と映像と音楽で平和へのメッセージを伝えるコンサートを学校や各地で開催している西本梨江さん。そして、「0歳からの読み聞かせ講座」「読み手養成講座」講師としても活動中の朗読家、大河内恵津子さん。この2人による絵本の朗読とピアノが掛け合う「絵本コンサート」では、朗読がより臨場感をもって楽しめるに違いありません。世界的にも活躍する西本さんのピアノ演奏も十分楽しめます。
続きを読む・・・
 
10/26(水)「いやな感情への対処法」講演会ほか◆10月の希望カフェの企画 (10/03)
希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)。手作り教室を中心に、毎月さまざまな講座が行われています。その数、10月はなんと18企画で計32回。たぶん過去最高で、延べでは毎日1教室以上が開かれている計算になります。
10月26日(水)には、産業カウンセラーの碇正義氏を講師に迎え、「いやな感情への対処法」と題する講演会も開催されます。なお、10月3日(水)~29日(土)は、教室で作った作品の展示・販売もしますので、あわせてご利用ください。
続きを読む・・・