2.ローカルイベント情報

これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。

2/11(土)◆『ご近所にみる、地域の底力』の講演ほか~福祉大会 (01/18)

今年で6回目となる「きらっとあさひ福祉大会」。きらっとあさひプラン(旭区地域福祉保健計画)の実現を目指し、区内あちこちで活動している団体の発表が聴けるほか、今年は、NHKの人気番組だった「難問解決!ご近所の底力」の元ディレクターによる『ご近所にみる、地域の底力』と題する講演もあります。これに参加すれば、旭区内の福祉の取り組みが、よくわかることと思います。入場無料・予約不要です。
続きを読む・・・

 

2/18(土)◆「出会い・つながり見本市」&「あさひみらい塾」成果報告会 (01/18)

今回で3回目となる「出会い・つながり見本市」&「あさひみらい塾」成果報告会。「あさひみらい塾」は地域活動を始めたい人を対象とした6回連続講座で、この報告会が6回目となり、誰でも予約不要・無料で聴くことができます。

また、旭公会堂で開催される「あさひみらい塾」に並行して同時開催されるのが「出会い・つながり見本市」。旭公会堂のロビースペースを活用して20近くの市民活動のブース展示が行われます。コーヒーボランティアによるコーヒーサロンも開設されます。
続きを読む・・・

 

2/12◆杉本正と横浜弦楽五重奏団によるバレンタインコンサート (01/18)

ボランティアのサンハート企画委員による毎年恒例のバレンタインコンサート。昨年に引き続き、杉本正と横浜弦楽五重奏団が出演します。今年で創立20周年。弦楽五重奏は、オーケストラの弦楽器の音域をすべてカバーすることから「小さなオーケストラ」とも言われ、ゲストを加えた六重奏、七重奏もあり、この日は、その魅力がたっぷり楽しめそうです。ちなみに、主宰のコントラバスの杉本さんは、旭区市沢町在住です。
続きを読む・・・

 

1/28(土)◆人が集まる魅力的な企画の立て方~仕組みづくりと仕掛けづくり (01/17)

多くのイベントで苦労するのは人集め。もちろんPRの仕方も大切ですが、やはり企画そのものが魅力的であるかどうかが一番肝心です。フィルムコミッションの立ち上げなどで、多くの人集めやまちづくりの経験豊富な「仕組み・仕掛けづくりアナリスト」の杉下由輝さんによる無料セミナーがあります。

題して「人が集まる魅力的な企画の立て方~仕組みづくりと仕掛けづくり」。会場は旭区ではなく大和市ですが、駅から徒歩2分。まだ申込み受け付け中です。
続きを読む・・・

 

あさひ寺子屋◆1/20天声人語塾・1/28憲法&原発◆会場変更 (01/17)

ASA三ツ境北部では、現社屋に隣接する旧社屋を活用して「あさひ寺子屋」を開催してきましたが、1・2月は工事の都合により別会場で行います。2017年1月は、「大人のための天声人語塾」、「私たちの生活と憲法」、「原発のいまとこれから」の3講座です。ちなみに右のキャラは、ASA三ツ境北部マスコットキャラクター“さわインちゃん”(あさひくんより年上!)です。
続きを読む・・・