◆白根不動 秋景色(2010年11月撮影し、当時ここに掲載した写真を再掲しています)────────────────────────────────────────  

11/1(土)◆「いまコミまつり2025」@今宿コミュニティガーデン (10/25)

2005年より横浜市から土地を借り受け、「市民の庭」的な共有スペースとして活用している今宿コミュニティガーデン。今年で20周年を迎えました。より多くの方に「いまコミ」という場の意義・魅力を感じていただくことを目的に、昨年に続き「いまコミまつり」が現地で開催されます。

昨年同様、内容は盛りだくさん。10時からは、さつまいも掘り体験(小学生対象)、11時からは、トリオ松竹梅による音楽演奏、12時からは、ビンゴ大会があるほか、しおんカフェ(ケーキ&コーヒー)、婆婆三明治/ぽーぽーさんみんちー(ベーグルサンドほか)、桜井農園(野菜販売)、エコ雑貨Yuk(エコバッグほか)、ぶっくる(本・CD販売)などのお店が並びます。また、いまコミ産品によるジャムのカナッペが試食でき、当日限りで食用油の回収も行われます。
続きを読む・・・

 

11/1(土)10時~15時30分◆神奈川県立産業技術短期大学校 文化祭「創心前進」 (10/25)

2025年も、旭区中尾町にある神奈川県立産業技術短期大学校の文化祭が開催されます(アクセスは こちら )。地域にあって日頃接することの少ない同大学を知り交流するのにいい機会です。単科の短大ですので、こじんまりしていますが、アットホームで誰でも楽しめます。

ものづくりコーナーでは、指輪や金属コマをつくることができるほか、学科紹介や、実習作品や卒業作品の展示、模擬店としては、揚げ物屋・ポップコーン・パンケーキ・ホットドッグなどが予定されています。詳細はこちら
続きを読む・・・

 

11/8(土)13~16時◆第21回今宿音楽祭@今宿地区センター (10/25)

今宿地域ケアプラザと併設されている今宿地区センター。月例企画として、バドミントンと卓球のフリーアドバイスや子ども向けのおはなし会などがあるほか、2025年11月8日(土)には、第21回今宿音楽祭が開催されます。

女性合唱5グループ、混声成合唱4グループのほか、ハワイアンやフラダンスの発表もあり、全11グループが、日頃の練習の成果を披露します。
続きを読む・・・

 

2025年11月4日(火)「おでかけバス」運行開始◆三ツ境駅~希望が丘駅 (10/12)

住民の高齢化に伴い、「買い物難民」問題とともに、住民の足の問題も大きな課題となっています。旭区東希望が丘地区では町内会が中心となり、「おでかけバス」事業を何年も前から検討していましたが、2025年11月4日(火)から、実証運行の開始にこぎつけました。

タクシー事業者の日本交通横浜(株)が、9人乗りワゴン型車両で運行します。ルートは「三ツ境駅→今宿地域ケアプラザ→希望ヶ丘駅→今宿地域ケアプラザ→三ツ境駅」ですが、詳細は、次ページの資料(4枚)をご覧ください。ダイヤも掲載されています。料金は、大人300円・小児150円。「敬老パス」をお持ちの方は、提示で150円になります。
続きを読む・・・

 

◆旭区東希望が丘地区の移動販売のご案内◆今宿地域ケアプラザほか計7カ所 (10/12)

高齢化先進地である横浜市旭区。「買い物難民」問題も進展しており、すでに移動スーパーの先駆者「とくし丸」なども入ってきています。東希望が丘地区では、町内会が主導して、独自に移動スーパーを誘致。今宿地域ケアプラザ・旭つくの会館・中尾町会館ほか、計7カ所を巡回しています。

巡回する曜日・時間・場所の一覧、巡回場所の地図を掲載しますので、ご希望の方は、是非ご覧ください。2025年10月現在の情報です。
続きを読む・・・