◆過去15年余のトップページ写真より④(2019年6月) /額紫陽花(ガクアジサイ)の花────────────────────────────────────────  

2/17締切◆横浜市IR説明会~3/9瀬谷公会堂・3/16テアトルフォンテ(泉区)・他 (02/09)

昨年2019年12月から始まった横浜市によるIR(カジノを含む統合型リゾート)市民説明会。18区全区で開催され、旭区は1月20日に終了しましたが、3月には瀬谷区を含む残り4区で開催されます。

カジノ誘致に賛成の方も反対の方も、まずは詳しく知ることから。参加には事前申し込みが必要で、2月17日(月)17時で締め切りですので、早めにお申し込みください。
続きを読む・・・

 

2/19(水)◆講演会「老化を早めるシニア世代の栄養失調」@旭公会堂 (02/09)

「老化を早めるシニア世代の栄養失調」と題するシニア世代を対象とした講演会が旭公会堂で開催されます。講師は、テレビなどで情報発信を続けている全国食支援活動協会理事の熊谷修さん。

食事バランスを改善できる「10食品群チェックシート」の活用法を、開発者本人から詳しく聞くことができます。シートの実例はこちら(説明はこちら)。
続きを読む・・・

 

2/22(土)◆精神保健福祉セミナー「あたりまえに地域で暮らせる喜び」 (02/09)

第21回旭区精神保健福祉セミナー「何故こわいと思われる精神障害者~あたりまえに地域で暮らせる喜び」が、旭公会堂で開催されます。

3名の当事者体験発表のほか、『みんなが暮らしやすい地域とは~精神障がい者が感じる「暮らしにくさ」をヒントに』と題する講演もあります。
続きを読む・・・

 

みんなの居場所づくり応援講座◆1~2月◆全5回~単発参加OK (02/06)

「コミュニティカフェをやってみたい」「地域活動のきっかけを学びたい」「趣味や特技で仲間づ<りしたい」という方のために、現場を訪問しながら、地域活動のノウハウが学べる「みんなの居場所づくり応援講座」全5回が開催されます。

第3回では、このサイトでもご紹介している「キボ・カフェ」と「ブルーベル」を訪問します。また、今宿地域ケアプラザの「くつろぎカフェ」成功の秘訣も学べ、最終回は「くつろぎカフェ」で懇親会を実施します。申し込み締め切りは過ぎましたが、まだ余裕があり、単発でも申し込みOKです。

なお、第2回(1/18)に見学・ランチ予定の「ごとうさんち食堂」は、都合により閉店となったため、代わりに、二俣川駅北口のカフェ2Fでワンデイ・シェフをしている藤田さんをケアプラザにお招きして、その話をうかがいつつ、ランチをいただきます。
続きを読む・・・

 

◆40代からの素敵なライフスタイル~「みなくる」1~2月◆3回講座 (01/13)

40代からの自分をもっと輝かせるために、女性のための素敵なライフスタイル講座が、2020年1~2月に「みなくる」で開催されます。

3回シリーズで、1/30「マナー術・会話術」・2/7「金銭管理」・2/20「セカンドステージを楽しむ」などをテーマに、女性のキャリアコンサルタントやファイナンシャルプランナーの話を聴くことができます。参加費無料。
続きを読む・・・