2.ローカルイベント情報
これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。
~4/13/YouTube配信◆誰もがトライ!自分のリカバリーシュート (02/24)
旭区では、精神障害に対する理解を深めるためのセミナーを毎年開催しています。23回目となる2022年は、「精神障害を抱える方が、障害者スポーツを通じて、どのように自身が望む生き方を実現したのか(=リカバリー)」がテーマです(たぶん、パラリンピック開催にちなんでのことと思います)。
昨年に引き続き、コロナ禍のため、オンライン開催となりますが、今年は、ZOOMではなく、YouTubeを使い、すでに配信中です。そのため、事前申し込みは不要で、しかも日時の制約はなく、4月13日までなら、24時間いつでも視聴できます。視聴は、こちらから。
続きを読む・・・
 
2022年3月の【希望カフェ】教室案内◆16種類31回もあります。 (02/23)
希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が開かれています(次ページ参照)。2022年3月は16種類31回もあります。参加してみたいものがある初めての方は、まずば、お問い合わせください。
なお、カフェとしてコーヒーなど飲めるほか、会議室や、販売用のレンタルBOXの貸し出しもしています。また、店番のお手伝いをしていただけるボランティアスタッフも募集しています。
続きを読む・・・
 
2/20(日)~3/19(土)◆みなまき一箱古本やさん/第4期(最終)開催中 (02/19)
2017年から毎年11月に開催されている「みなまき一箱古本市」。2019年までは南万騎が原駅前の「みなまき みんなのひろば」が会場でしたが、昨年は、新型コロナ禍の影響により、「ひろば」からすぐ近くの「みなまきラボ」の室内で6日間の開催。今年は、その流れを引き継ぎ、さらにゆるく長く、やはり「みなまきラボ」で、足かけ6ヶ月に渡って開催されます。
期間は、昨年10月末から始まり、第1~3期が終わり、2022年2月23日(日)~3月19日(日)に最後の第4期を開催中です。期毎に店主は変わり、各期4名ずつです(店主募集は終了)。期間内不定期オープンですので、行かれる方は、次ページの第4期オープン日時カレンダーを事前にご確認ください。
続きを読む・・・
 
3/25(金)◆クラウンブッチィーのコミカルバラエティー@旭公会堂 (02/18)
舞台劇・人形劇・ミュージカル・コンサート・古典芸能など、さまざまなジャンルの舞台を提供し、会員制で活動している「横浜にし・おやこ劇場」。今回は、コミカルバラエティー『クラウンショータイム』を3月25日(金)の15時から旭公会堂で開催します。
出演は、SMAPのドーム公演をはじめ、テレビ・PV・各種イベントなど出演多数のクラウンブッチー。0.1トンの巨体で笑わせてくれそうです。参加費は3歳以上同一料金で1人990円。事前振り込み制(公演中止の場合は全額返金)となっています。
続きを読む・・・
 
◆第11回 旭区学校音楽祭@旭公会堂12/18◆YouTube配信中~3/31 (02/06)
2011年から毎年横浜富士見丘学園講堂で開催されている旭区学校音楽祭。第11回となる今回は、2021年12月18日に旭公会堂で開催されましたが、昨年に続き、新型コロナ禍により無観客開催となりました。
しかし、その模様は、2022年2月6日から3月31日まで、YouTubeでオンライン配信されています。こちらから視聴できますので、是非ご覧ください(約75分)。5校の合唱と3校の合奏が楽しめます。なお、ケーブルテレビのYCVでも、2月中は、毎週日曜日の14:00~15:30に地デジ10chで、また、毎週火曜日の21:00~21:45と毎週土曜日の11:00~11:45には、【合唱】と【合奏】が交互に放送されています(地デジ11ch)。
続きを読む・・・