2.ローカルイベント情報
これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。
YouTube配信中◆「小説家たち、図書館を語りつくす!」 (03/11)
このサイトでも、事前にこちらでご紹介したイベント「小説家たち、図書館を語りつくす!」は、2022年2月26日に旭公会堂で予定通り開催されましたが、コロナ禍のため、会場観覧は中止となり、ライブ配信のみの実施となりました。
ただ、その模様が3月11日にYouTubeにアップされましたので、お知らせいたします(こちら)。配信を見そびれた方・見られなかった方、もう一度見たい方には、嬉しい企画です。横浜市の図書館にゆかりのある小説家【青崎有吾さん・大崎梢さん・森谷明子さん】が、図書館について語りつくしています。
続きを読む・・・
 
4/26◆介護者の集いほか 医療・法律個別相談実施中◆22年3~4月 (03/10)
今宿地域ケアプラザでは、月に数回、医療の無料個別相談会を、火曜日の13:45~14:45に開催しています(3月は8日・29日、4月は12日)。新型コロナウイルスやワクチン接種に関する疑問や不安についても相談できます(診療ではありません)。
また、司法書士による相談会は、2カ月に1回、土曜日の10:00~12:00に開催しています(4月は9日)。相続や遺言、成年後見制度、その他法律問題に関して相談できます。いずれも「個別相談」ですので、参加希望の方は事前に必ずお申込みください。
なお、介護者集い(交流会)も、2カ月に1回、火曜日の午前に開催(4月は26日の10:00~11:30)。介護に関する日頃の悩みや不安・工夫など、自由に話したり聴いたりできます(これのみ、当日の申し込みも可)。なお、以上いずれも、オンラインでも可能です。
続きを読む・・・
 
5/16・23・30(月)◆リンパを流すストレッチ@今宿地域ケアプラザ (03/10)
今宿地域ケアプラザは、福祉の拠点のほか、地域交流の拠点としても、さまざまなイベントを開催しています。2022年5月には「リンパを流すストレッチ」が開催されます。
滞ったリンパの流れや血液の流れを促して、冷え性・腰痛・肩こり・膝痛などのトラブルを改善したり予防したりするための簡単なストレッチです。全3回シリーズで、1回だけの申し込みはできません。
続きを読む・・・
 
4/13(水)◆くつろぎカフェ音楽鑑賞会10周年+ENJOY今宿1周年 (03/09)
今宿地域ケアプラザで、長らく開催されてきた「くつろぎカフェ」。コロナ禍の影響で、2021年4月から、くつろぎカフェでは、コーヒーは提供せず、音楽鑑賞会として第2水曜日に開催中(要予約)。2022年4月13日で通算10周年を迎えます。午前と午後に分かれ、事前申し込み制です。
また、コーヒーボランティアによるサイフォンコーヒーの提供は、今宿地区センターとの合同企画 ENJOY今宿 となり、換気のいい同センターの体育室で、毎月第3火曜日に実施されています(22年3月15日は中止決定。毎月1日に開催可否を決定)。こちらは1周年。コーヒーとあわせて、体力測定・スクエアステップ・新スポーツのボッチャなどが楽しめます。定員80名で、予約不要です(参加費50円。コーヒー100円)。
続きを読む・・・
 
3/19(土)◆読書活動推進ネットワークフォーラム/ライブ配信のみ実施 (03/01)
横浜市が毎年開催している「読書活動推進ネットワークフォーラム」。2020年は2月に旭区の二俣川地域ケアプラザで開催されましたが(こちら)、2022年は、横浜市役所アトリウムで開催されます。
しかし、コロナ禍で神奈川県下の「まん防」が3月21日まで延長されたため、YouTubeでのライブ配信のみとなりました。多くの企画が中止となりますが、コメディアンで『大家さんと僕』の著者 矢部太郎氏(右写真)のトークショー(13:00~14:00)と、有隣堂によるビブリオバトルと「本の楽しみかたカード」ワークショップ(14:00~14:50)が、ライブ配信されます。詳細は、こちらも、ご参照ください。
続きを読む・・・