◆今年は、夏から一気に冬に突入したかのようで、11月7日の横浜の最高気温は27.3度でしたが、11月14日の最低気温は7.3度。なんと1週間で20度の寒暖差がありました。それでも、木々は忘れずに紅葉してくれます。写真は、ズーラシアの「ころころ広場」近辺の秋景色(11月17日撮影)。────────────────────────────────────────
10/20(水)◆サンハートロビーコンサート~無料&予約不要 (10/14)
横浜市区民文化センター「サンハート」は二俣川ライフ5階にあり、二俣川駅北口に直結しているのでとっても便利。今年20周年を迎え、旭区民にはお馴染みですが、毎月無料のロビーコンサートを開いていたのはご存じでしたか? 2010年10月は20日(水)にあります。
続きを読む・・・
 
10/23・24(土・日)ココロット鶴ケ峰で「ちびっこ、あつまれ!!」 (10/14)
昨年のY150ヒルサイドは、市民が企画した180以上の出展プロジェクトが好評でしたが、いまでも、主に子どもを対象に毎月のように、場所を変えて「出展」を続けている有志がいます。そのイベントが鶴ケ峰駅に隣接した「ココロット鶴ケ峰」2階通路で開催されます。題して「ちびっこ、あつまれ!!」
続きを読む・・・
 
そばの香り豊か。駐車場が広くて便利なそば茶屋 藪(改め「本味楽」) (10/14)
旭区内のおそば屋さんで、一番知られているのは、恐らくそば茶屋 藪(その後「本味楽」に)でしょう。店構えが大きく、駐車場が広いのも便利です。お味の方も「旭区で一番おいしい蕎麦」とブログに書かれていた方もいました。
続きを読む・・・
 
きのこ公園と移動図書館「はまかぜ号」 (10/13)
きのこ型の遊具があることから、地元では「きのこ公園」と言って親しまれている児童公園があります。正式名称は中沢町公園(地図)といい、中沢小学校正門前の通りを南へ3~4分行ったところにある直角三角形の小さな公園です。多くの桜の木があり、お花見酒盛りはできませんが、ちょっとした桜の名所でもあります。夏は蝉時雨に包まれにぎやかながら、木陰も多く快適に過ごせます。
実はこの公園には、まだ特徴があります。移動図書館「はまかぜ号」が月に2回来る公園なのです。
続きを読む・・・
 
今宿コミュニティガーデンの活動に参加しませんか? (10/13)
今宿コミュニティガーデンは、ニュータウン第6バス停近く、コンビニポプラのそばにある200坪弱の市有地です(地図はこちら)。当会が5年前に市から借り受け、地域共有の庭として整備してきました。あなたも活動に参加しませんか? どなたでも大歓迎です。
続きを読む・・・