◆9月20日(土)から10月19日(日)まで、ズーラシア隣接地で、毎年恒例の「里山ガーデンフェスタ」が開催されています。開催時間は9:30~16:00(写真は2020年のもの)。────────────────────────────────────────
安くてすいてる! 旭区役所地下の食堂「お食事処 すみれ亭」 (07/08)
旭区役所の地下に売店と食堂があるのをご存じですか? 売店は、文字通り「売店」という感じで、特筆すべきことは旭ジャズまつりのチケットを販売していることくらいです(笑)。
しかし、食堂の方は、雰囲気は職員専用食堂ながら、実際は誰でも利用でき、安さとすいてることが魅力です。
※残念ながら、2014年7月31日で閉店してしまいました。
続きを読む・・・
 
8/1(水)~8/4(土)◆WEショップ旭で半額「サマーセール」 (07/07)
WEショップは、市民から寄付してもらった衣類や雑貨を販売し、その収益でアジアに生きる人びとの生活支援活動をしているリユース・リサイクルショップ。希望が丘にある旭店は、2012年3月にもご紹介しましたが、来る8月1日(水)~4日(土)には、原則全品半額となるサマーセールを行います。
続きを読む・・・
 
福島の子どもたちを夏休みに神奈川へ◆賛同・カンパのお願い (07/07)
福島の子どもたちを神奈川に招く「神奈川リフレッシュプログラム」が実施されます。震災の影響で遅れている学習支援をメインとして、横浜、鎌倉、川崎へのフィールドワーク、ボランティア参加の大学生や地元の子どもたちなどとの交流を予定しています。このプログラムは賛同してくださった方々の意見も反映させながら、よりよい内容として発展させ、できるだけ長く継続していく予定です。是非、このプログラムのサポートをお願いいたします。
続きを読む・・・
 
8/8(水)◆8.12で決まる未来の原発政策~政府に意見が言える! (07/06)
将来の原発依存率について、政府の国家戦略室がパブリックコメント(8/12の18:00締切)や全国11カ所で開催される意見聴取会などで国民の意見を聞いています。しかし、これ以外にも、民間主催の説明会に政府が担当者を派遣して意見交換できる会合も実施されており、8/8には、かながわ県民活動サポートセンターで開催さまれす。電力会社の社員が意見を延べて批判を浴びている意見聴取会は、事前に抽選で選ばれた限られた人しか意見を言えませんが、この会では、当日誰でも直接政府の担当者に意見を言うチャンスがあります。
※当日の記録動画が、冒頭10~15分ほど欠けていますが、こちら から見られます。 続きを読む・・・
 
7/15(日)・7/21(土)・8/12(日)◆森のワークショップ『森ラボ』開催 (06/29)
1年前にも、こちら でご紹介しましたが、旭区の北隣りの緑区には、森を拠点にアートを通じて、森に新しい意味や価値を生み出す活動を続けている「創造と森の声」というグループがあります。今年は『森ラボ』と銘打ち、いくつもの森作り体験やワークショップを企画しています。数ある企画のうち、7月~8月上旬に開催されるものをご紹介します。
続きを読む・・・