◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────  

5/9(日)◆あさひ亭まねき寄席/サンハート開館30周年記念企画 (04/08)

第70回となるサンハート恒例「あさひ亭まねき寄席」。新型コロナ禍の影響もあり、遅ればせながら、サンハート開館30周年記念企画です。

今回は、真打桂枝太郎(えだたろう)の江戸落語、二つ目笑福亭茶光(さこう)の上方落語、玉川太福(だいふく)の浪曲、江戸家まねき猫の動物ものまね、神田鯉花(りか)の講談と、さまざまな芸が楽しめます。当日は、サイン入り色紙とてぬぐいが当たる、毎回おなじみの抽選会もあります。
続きを読む・・・

 

くまざわ書店で【地元読者による「推し本」フェア】開催&ネットでも (03/28)

2020年3月27日から、くまざわ書店/ジョイナステラス二俣川店で、【地元読者による「推し本」フェア】が始まり、ネットによる【推し本ショールーム】も始まりました。4月26日までの予定でしたが、好評につき5月9日まで延長開催中です。

これは、読書推進活動を展開している旭区まちづくりポットによる企画で、毎年3月に「みなくる」で「いちにち図書館」というおすすめ本を自作紹介カードとともに展示するイベントを開催しています。昨年は、コロナ禍でネットでのPOPカード公開のみでしたが、今年は、くまざわ書店の協力が得れられ、店頭での展開が実現したものです。
続きを読む・・・

 

◆3/27~5/9「春の里山ガーデンフェスタ2021」開催中 (03/22)

2017年の「第33回全国都市緑化よこはまフェア」以降、毎年春と秋に1万平方メートルの大花壇を公開する「里山ガーデンフェスタ」が、2021年春も3月27日(土)から5月9日(日)まで開催(毎日9:30~16:30)されます。大花壇の今春のテーマは「実の春(みのりのはる)」で、市内産の花苗を会場内の9割に活用。パンジーやビオラのほか、ネモフィラなどを中心に、チューリップやサクラなど、春らしいパステルカラーの美しい花々を楽しめます。

なお、本イベントは「ガーデンネックレス横浜2021」の一環で、「みなとエリア」では6月13日(日)まで開催予定。例年同様、山下公園、港の見える丘公園、日本大通り、横浜公園、新港中央広場などで花壇が整備されるほか、今回は、横浜駅・新横浜駅周辺地区にもエリアが拡大されました。詳しくは、 こちら をご覧ください。
続きを読む・・・

 

4/25(日)◆今川公園 春の自然観察会/当日先着順 (03/21)

今川公園は、このサイトでも、こちらでご紹介したテニスコート・野球場・グラウンドなどが整備された旭区第2の規模の公園です。一般にはスポーツ公園としてのイメージが強いのですが、春と秋には、恒例の自然観察会が開催され、豊かな自然も楽しめます。

コロナ禍でイベントが少ないなか、気軽に参加できる貴重な催しです。従来【予約不要・参加費無料・定員なし】でしたが、密を避けるため、予約不要・参加費無料は変わらないものの、当日先着10名となっています。
続きを読む・・・

 

16種類もの教室・講座・イベントを開催◆2021年4月の希望カフェ (03/21)

希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が開かれています。その数2021年4月は16種類で、計28回もの講座が開催されています。

スケジュール表で、予定が入っていない日時は、スペースが借りられます(2時間=営利は2000円、非営利は1600円)。なお、2021年4月から、電話番号・FAX番号・メールアドレスが変更となっていますので、ご注意ください。
続きを読む・・・