◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────
6/13(日)◆アクリルビーズでバッグチャームを作ろう@たすけあいハウス (05/07)
旭区中白根にあるレンタルできる一軒家「たすけあいハウス」。地域の多世代交流拠点としてのほか、レンタルスペースとして、ロケや塾などにも活用されています。
ここで、6月13日(日)の10:00~12:00に、「アクリルビーズで世界で一つのバッグチャームを作ろう!」と題するワークショップが開催されます(バッグチャームとは、かばんにつける飾りのことです)。たすけあいハウスの詳細は、 こちら をご覧ください。
続きを読む・・・
 
5/9・7/11◆「つながり喫茶」開催中@たすけあいハウス/中白根 (05/05)
旭区中白根にあるレンタルできる一軒家「たすけあいハウス」。地域の多世代交流拠点としてのほか、レンタルスペースとして、ロケや塾などにも活用されています。
ここで、原則第2日曜日に開催されているのが「つながり喫茶」。だれでも気軽に参加でき、つながりをつくるきっかけになればと始めて2021年で3年目。コロナ禍でも、対策を万全にして開催中です。なお、たすけあいハウスの詳細は、 こちら をご覧ください。
続きを読む・・・
 
15種類もの教室・講座・イベントを開催◆2021年5月の希望カフェ (05/02)
希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が開かれています。その数2021年5月は15種類で、計27回もの講座が開催されます。
5月15日(土)の10:30~12:30には、映画鑑賞会を開催。中島みゆきの唄の映画化として昨年公開され話題になった『糸』を上映します。なお、2021年4月から、電話番号・FAX番号・メールアドレスが変更となっていますので、ご注意ください。
 
旭区中西部地区◆「朝の集い/朝の体操」情報 (05/01)
新型コロナ禍で、運動不足の方も増えていると思いますが、これを機に、朝のラジオ体操などに参加するというのも「あり」ですね。
旭区中西部地区では、今川公園は駐車場前の草地広場と、坂の下の憩いの小広場の2カ所、金が谷公園、東希望ヶ丘こぶし公園(今宿こぶし公園ではなく)で開催されています(2021年4月現在)。
続きを読む・・・
 
6/13(日)◆かながわロックの会主催/小林節 講演会@サンハート (05/01)
政党と市民の架け橋となり、野党共闘を支援している市民団体「かながわロックの会」(=神奈川6区=旭区・保土ヶ谷区)がサンハートで「いま変える、横浜を!日本を!」と題する講演会を開催します。
講師は、カジノの是非を決める横浜市民の会の元共同代表で、住民投票署名の先頭に立ってきた憲法学者の小林節 慶応大学名誉教授(左写真)。
2021年は、8月22日に横浜市長選があり、遅くとも10月までには総選挙があり、まさに、横浜や日本の今後の進路を決める節目の年となっています。さらにコロナ禍で、政治の責任はこれまで以上に重くなっており、市民が政治への関心・関与を深めていくいい機会です。
続きを読む・・・