◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────
10/21(日)~11/18(日)◆森のなかで楽しめる「横浜の森美術展5」 (10/11)
「創造と森の声」による2012『森ラボ』最終章。横浜動物の森公園予定地を舞台として「横浜の森美術展5」が10月21日(日)~11月18日(日)ので開催。これまで10名のアーティストが5月から森で制作してきた作品が、そのまま森に展示されます。また、初日の10月21日(日)にはオープニングイベントも開催されます。
続きを読む・・・
 
10/27・11/3・11/10◆秋のウォーキングイベントご紹介 (10/10)
最近は、ウォーキングイベントが花盛り。酷暑もやっと過ぎ、気持ちよい季節になってきました。今回は、おなじみ旭ガイドボランティアの会主催のものに加え、相鉄主催のものなど3本まとめてご紹介します。相鉄主催のものは予約不要・参加費無料・受付時間も9:00~11:00と幅があるウォークラリー風のイベントです。
続きを読む・・・
 
10/19(金)◆フェニックス旭・工房アリアーレ 「ふれあいデー」開催 (10/09)
工房アリアーレは、二俣川北口の商店街のなかにある、脳卒中・脳外傷者のための地域活動支援センターです。アリアーレとは、イタリア語で「飛翔・飛び立つ」と言う意味。しかしその飛び立ち方は、柔らかく緩やかにそしてみんなでとの意味を込めて、看板やリーフレットに「たんぽぽの綿毛」をあしらっているそうです。その工房アリアーレで、10/19(金)の10:00~15:00に「ふれあいデー」が開催されます。
続きを読む・・・
 
11/4(土)◆こども自然公園で 親子野外自然体験活動 (10/09)
旭区内在住の小中学生と保護者を対象に、11/4(土)に、こども自然公園で親子野外自然体験活動が開催されます。主催するのは、旭区青少年指導員連絡協議会。ウォークラリー、野外炊飯、ゲームなどが行われ、10/22が申し込み締切り(はがきかFAXで必着)です。秋の一日を、身近な自然のなかで気軽に家族で楽しめるチャンスです。
続きを読む・・・
 
9/30(日)◆「福島の子どもたちの生活はもとに戻ったのか?」 (09/20)
瀬谷区の母親たちの市民グループ「イマジン@せや」が毎月開催しているワンコイン上映会。9月30日には、3.11から1年半、「福島の子どもたちの生活はもとに戻ったのか?」をテーマに、福島の先生たちが作ったDVDを上映します。また、10月14日(日)の午前には、瀬谷駅から三ツ境駅まで、「イマジン@せや」も実行委員会に参加している「さよなら原発パレード in せや」も開催されます。
続きを読む・・・