◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────  

3/7◆福祉体験をしてみよう~ボランティアミニ講座 (01/08)

横浜市旭区社会福祉協議会 旭区ボラティアセンターでは、2014年3月7日(金)に、ボランティアミニ講座を開催します。実際に「車いす体験、手話体験、高齢者疑似体験、視覚障害者誘導体験」という4つの福祉体験ができるユニークな講座です。福祉ボランティアをしてみたい方には、絶好の機会です。2月17日(月)から電話受付を開始し、先着20名で締め切ります。
続きを読む・・・

 

25回目を迎える旭ジャズまつりアマチュアステージ出演者募集中! (01/07)

2014年の旭ジャズまつりは、記念すべき25回目を数え、7月27日(日)に開催されます。このアマチュアステージに出演するグループを現在募集中です。選ばれたグループは、当日プロと同じステージで演奏できます。この日のためだけに野外に設営される本格的なステージです。申込み締め切りは、2014年2月28日(金)必着となっています。
続きを読む・・・

 

「豚バラニンニク丼」でガチ丼銀賞受賞!◆二俣川の大龍飯店 (12/12)

横浜のNo.1どんぶりを投票で決める「ガチ丼」。エントリーした77のどんぶりから金賞1点、銀賞3点、銅賞5点が選ばれますが、総投票数6931票のうち593票を獲得し銀賞に輝いたのが、大龍飯店の「豚バラニンニク丼」です。この店は、忘年会で一度利用したことはあるものの、それ以外では食べたことがなかったので、これを機に行ってみました。
続きを読む・・・

 

1/16(木)◆フレッシュなピアノデュオが楽しめるロビーコンサート (12/11)

サンハートホールのロビーを活用して年に4回ほど開催される無料のロビーコンサート。気軽に立ち寄れるのが魅力です。通算12回目、2014年の1回目は、新年のスタートに相応しいフレッシュなピアノデュオが登場します。
続きを読む・・・

 

1/12(日)◆聴衆も投票できる和太鼓の「打鼓音コンテスト」 (12/11)

2011年に緑区から旭区若葉台に移転してきた星槎(せいさ)中学・高等学校を母体とする和太鼓集団“打鼓音”。すでに、旭区民祭りなどでも、お馴染みになりつつあり、2011年、2013年と2度に渡り、和太鼓の日本一決定戦で優勝しています。その指導する教室参加者などを中心とする「打鼓音コンテスト」が1月12日(日)に緑公会堂で開催されます。聴衆の投票と審査員の採点で順位が決定します。
続きを読む・・・