◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────  

3/16~30◆地元中高生の吹奏楽など楽しもう/瀬谷公会堂・他 (03/09)

昨年も地元中学高校の春のコンサートをご紹介しましたが、2014年3月も中高生の元気な吹奏楽など楽しむ機会がたくさんあります。卒業間近な3年生を交えた部員全員の最後の演奏機会です。また、旭ジャズまつりでお馴染みの笹下中学校ジャズアンサンブル部(港南区)は、スプリングコンサートのほか、大型商業施設の広場でも、定期的に演奏をしています。ジャズのビッグバンドを聴きたいならオススメです。
続きを読む・・・

 

3/15◆旭公会堂で藻谷浩介「里山資本主義」講演&シンポジウム (03/02)

2010年にベストセラー「デフレの正体」で一躍脚光を浴び、いままた「里山資本主義」が話題になっている地域エコノミストの藻谷浩介氏。その講演・シンポジウムが3月15日に旭公会堂で開催されます。これは、IPCC総会横浜開催を記念して、ヨコハマ・エコ・スクールの一環として開催され、「横浜で地球を学ぼう~18区 de YES」シリーズの旭区イベントになります(他区のイベントはこちら)。豊かな里山を抱く旭区が、21世紀型の持続可能な豊かさのヒントになりえるのか? パネルディスカッションでは、他に3人の論客も迎えて、徹底討論されます。
続きを読む・・・

 

九州は福岡大牟田の豚骨ラーメン「柳屋」三ツ境店【閉店】 (02/14)

ありそうで意外に少ないのが豚骨ラーメンのおいしい店。しかも家系の専門店となると、旭区内にあるという話はあまり聞きません。たまたまネットで見つけたのが「柳屋」三ツ境店(住所は、ちょっと旭区からはみ出していますが)。三ツ境駅南口を出て左(二俣川方面)に2~3分進み、ダイエーの入口向かいにあります。2013年1月までは「ラーメン梶」でしたが閉店後、海老名のビナウォークから2月に移転してきたのが柳屋です。「替え玉無制限無料」で、学生を始め、知る人ぞ知る店でもあるようです。【2017年5月31日で閉店】
続きを読む・・・

 

2/21・2/23・3/27・3/29◆旭区と近隣のウォーキングイベント特集 (01/14)

まだまだ寒いですが、これからは梅そして桜が開花し、ウォーキングの楽しみも増える季節。そこで、2014年2~3月の旭区・瀬谷区・泉区・保土ヶ谷区のウォーキングイベントを集めてみました。
続きを読む・・・

 

中希望ヶ丘の『キボ・カフェ』が1月20日リニューアルオープン (01/09)

中希望ヶ丘の『キボ・カフェ』が2014年1月20日リニューアルオープンしました。これまで通り、地域の憩いと交流の場としてのカフェ、手作り小物を展示販売するレンタルボックスなどに加え、新たに高齢者の健康づくりサポートとしてノルディックウォーキングの講習会や、地元野菜を販売する朝市も開催されます。
続きを読む・・・