2.ローカルイベント情報
これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。
2/21(日)◆「あさひみらい塾」成果発表会&地域活動発表交流会 (01/19)
2015年10月から今年1月まで5回シリーズで開催された「あさひみらい塾」(こちらを参照)。その成果発表会が旭公会堂で開催されます。また、同時に旭区内の約20の地域活動団体が活動紹介のブースを出展する「地域活動発表交流会~出会い・つながり見本~」も開催されます。
新しい活動を始めてみたい方、世代を越えていろいろな人と関わりたい方、一緒に活動する仲間がほしい方、区内でどんな活動があるのか知りたい方などにオススメです。
続きを読む・・・
 
あさひ寺子屋◆2/26(金)憲法講座・ 2/27(土)天声人語塾&原発講座 (01/19)
ASA三ツ境北部では、2014年夏から、現社屋に隣接する旧社屋を活用して「あさひ寺子屋」を開設中です。
会場は、狭くて老朽化したスペースで恐縮ですが、地域のみなさまの身近な学びと交流の場として、どなたでも無料でご参加いただけます。
ちなみに、右のイラストは、ASA三ツ境北部マスコットキャラクター“さわインちゃん”(あさひくんより年上!)です。
続きを読む・・・
 
2/7(日)◆赤ちゃんと一緒に楽しめるスペシャルコンサート (01/18)
赤ちゃんの初めてのアート体験をサンハートでしてもらおうとの考えのもと、2015年から始まった「すくすくキッズプログラム」。すでに、音遊び講座(リトミック)、新聞紙を使ったアトリエ講座、英語で遊ぶラボ・パーティーが開催されました。来る2016年2月7日(日)には、初年度最後の企画、一緒に歌って踊って赤ちゃんもお父さんもお母さんも楽しめるスペシャルコンサートが開催されます。
なお、「すくすくキッズプログラム」は、初年度はサンハートの主催事業でしたが、2016年度は、共催事業として、このプログラムを企画し中心になって進めてくれる個人・団体を募集中です。詳細はこちら
続きを読む・・・
 
2/22~26(月~金)◆旭区役所で精神障がい者の作品展示 (01/18)
2月22日(月)~26日(金)の5日間、旭区役所1階の情報発信コーナーで、「第6回旭区精神障がい者文化まつり」として、作品展示が行われます。文化的な事業を通して交流ができる場を作り、作品を通して精神障がいについて多くの人に伝え、知ってもらうことを目的としています。
続きを読む・・・
 
2/3(水)◆本村神明社で「節分祭」+キャンドルナイト (01/15)
立春の前日で季節を分けることを意味する「節分」の2月3日。旭区本村町の本村神明社で「節分祭」が開催されます。、邪気(鬼)を追い払うために、大豆が厄年の人の手によってまかれます。毎年、恒例の豚汁がふるまわれるほか、2016年は、有志によるキャンドルナイトも並行して実施され、一味違った一夜を楽しめそうです(写真は、初詣で賑わう正月の本村神明社)。
続きを読む・・・