2.ローカルイベント情報

これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。

10/10・10/11◆オリーブ新漬けづくり体験教室@JA横浜 二俣川支店 (08/31)

農家の指導の下、横浜市内産のオリーブを使って新漬けを作ります。オリーブ新漬けとは、 オリーブの実を収穫後に渋抜きをし、塩水に漬けこんだもの。加工中のオリーブと保存用の瓶を持ち帰ることができます。

10月10日(木)午前と10月11日(金)午後の全2回コースで、参加費は1人6,000円(全2回分)。加工中のオリーブ350gと、保存用0.9L瓶のお土産つきです。申込み締切は2024年9月30日(月)です。
続きを読む・・・

 

10/19(土) 14時~ or 15時~◆さつまいも収穫体験@旭区今宿南町の畑 (08/31)

「都岡地区恵みの里」運営協議会では、年間を通じて、さまざまな作物の収穫体験を行っています。今回は、さつまいも収穫体験で、収穫できる品種は「べにはるか」。外観に優れ、蒸しいもにした時、糖度が高いことが特徴です。

14時からと15時からの2回あり、希望する回を選べます。参加費は1組1,000円で、収穫した3株程度を持ち帰ることができます。申し込みは、指定の申し込みフォームからのみ(二次元バーコードもあり)。申込み締切は、2024年9月20日(金)です。
続きを読む・・・

 

9/21(土)・22(日)◆マルシェも楽しめる 第8回「遊音祭」@旭公会堂 (08/30)

イハラ音楽教室の生徒さんの発表を中心に、ゲストプロも迎え、地域に開かれた音楽イベントとして開催している「遊音祭」。第8回目となる2024年は、これまで通り旭区と共催して、2日間に渡って旭公会堂で開かれます(ホームページはこちら)。

1日目はクラシック&ポップスステージ(器楽、アコースティック中心)、2日目はライブステージ(バンド中心)で、2日とも、プロによるゲストステージもあります。また、10数店舗が参加するロビーマルシェ・ワークショップも併設。今年は、ウクレレのプレゼント抽選会もあります。音楽ステージを「見て・聴いて」、地域の文化に「触れて・食べて・楽しむ」ことができる2日間になりそうです。入場無料・予約不要です。
続きを読む・・・

 

【希望カフェ】◆2024年9月のご案内/16種類 計31回の講座・教室を開催 (08/24)

希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、さまざまな手作り教室のほか、映画鑑賞会、囲碁・麻雀などの日曜サロン、ポール・ウォーキング、歌ってGO!など、毎月バラエティに富んだ教室が開かれています(次ページ参照)。2024年9月は、全16種類計31回。何か興味を惹くものが、きっとあるはずです。

9月21日(土)の映画鑑賞会は『ミッドナイトスワン』を上映(2020年9月公開作品)。トランスジェンダーとバレエを題材にした草彅剛主演の映画です。監督の内田英治が自身で企画を立ち上げ、脚本、原作小説も執筆しています(要予約/定員15名)。
続きを読む・・・

 

9/29(日)◆同大学2グループによる合同声楽コンサート@サンハート (08/04)

「普段着の音楽をあなたに」がキャッチフレーズのサンハートによるワンコイン(500円)コンサート。22回目となる今回の出演は、昭和音楽大学在籍&卒業のメンバー6人による「てるつぃーに&ミツバチ」。第12回サンハート・アンサンブル・オーディションで優秀賞受賞したグループです。

普段は、同大学の声楽メンバーによる「てるつぃーに」(3人)は、商業施設を中心に参加型ファミリーコンサートを、「出張音楽隊ミツバチ」(2人)は、高齢者や障害者などを対象とした出張演奏を中心に活動していますが、今回は合同で、幅広いジャンルの歌を演奏します。

午前11時からの部は、「すくすくキッズプログラム」の一環として、「0歳からの親子で楽しむ」内容にアレンジ。しかも、0歳から入場でき(2歳以下膝上無料)、途中入退室OK、泣いても踊ってもOK、授乳室あり、ベビーカー席あり(14席/500円)と、まさに「キッズ&ママファースト」で、気兼ねなく親子で楽しめます。また、午後2時からの部は、未就学児はお断り。じっくりと音楽に浸れます。
続きを読む・・・