◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────  

2/12(月・祝)◆レクイエム+オペラアリア名曲選のコンサート (12/19)

ボランティアのサンハート企画委員による毎年恒例のバレンタインコンサート。毎年恒例の杉本正と横浜弦楽五重奏団が出演。今年は、第1部では、弦楽五重奏によりモーツァルトの「レクイエム」が演奏されます。

また第2部では、ソプラノ歌手とテノール歌手をケストに迎え、「オペラアリア名曲選」と題し、「蝶々夫人」「カルメン」「フィガロの結婚」「椿姫」などのオペラから、よりすぐった名曲が楽しめます。
続きを読む・・・

 

1/31◆第1期申込締切◆「よこはまウォーキングポイント」 (12/19)

「よこはまウォーキングポイント」は、ネットでデータ管理ができる歩数計が、送料のみ(630円)で提供され、それを持ち歩き健康づくりを進める横浜市の事業です。

3年間で28万5000人以上が参加し、一定以上を歩いた方には3カ月に一度自動抽選で賞品が当たる楽しみもあります。第1期申込み締め切りは2018年1月31日(水)までとなりましたので、まだ参加されていない方でご興味のある方は、お早めに。
続きを読む・・・

 

島根から直送の鮮魚と仁多米が自慢◆すえひろ鶴ヶ峰店 (12/19)

鶴ヶ峰駅北口を出て直進すぐ左側のビルの3階にある「居食処すえひろ」。本店は川島町にあり、ここは鶴ヶ峰駅前店(2店舗のみ)で、1996年から営業しているそうです。2階には、焼鳥・串焼きで人気の「〇座」(まるざ)があり、外からはその看板が目立ちますが、エレベータがなくこの店は3階のためか、知る人ぞ知る穴場かもしれません。以前ランチを食べてよかったという友人と、ランチタイムに入ってみました。
続きを読む・・・

 

◆1/11「よこはまシニアボランティアポイント」登録研修会@旭公会堂 (12/18)

65歳以上のお元気な方は「よこはまシニアボランティアポイント」に参加してみませんか? 横浜市が2009年から実施している介護予防事業で、介護施設などでボランティア活動を行うとポイントがたまり、寄付または換金することができます。

すでに登録者は1万5000人を超えています。まずは、登録研修会への参加が必要ですが、2018年1月11日(木)には、旭公会堂で開催されます。なお、旭区内の受入施設は、ケアプラザを含めなんと39(詳細はこちら)。お近くで活動できます。
続きを読む・・・

 

1/13(土)◆こども自然公園で「どんど焼き」開催 (12/18)

「どんど焼き」は、小正月(1/15)に正月の松飾り・しめ縄・書き初めなどを燃やし、歳神様を炎とともに見送る伝統行事です。言い方は違っても日本全国はもとより海外でも見られ、近隣では、神奈川県大磯町の「左義長」が国の重要無形民俗文化財に指定され、大がかりで有名です(2018年は1/13の18:30~)。

旭区内でも、2018年は、笹野台北公園で1/14に社協主催で行われるほか、こども自然公園入口広場でも1/13に開催され、こども自然公園で採れたお米や大根を使ったおもち・おでんなどの模擬店も出ます。
続きを読む・・・