◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────
小さくてアットホームなイタリアン「カフェピッコロ」@希望が丘 (02/21)
希望ヶ丘駅南口から相鉄ローゼンに向かい、その前の道を右に進んだ最初の角右手に、こじんまりとこの店はあります。それもそのはず「ピッコロかあさん」が1人で切り盛りしているのです(右写真をクリックすると外観が見られます)。
毎週火曜と金曜は「ピッコロばあさん」が応援に来て、手作りパンと赤飯も販売。1階7席、2階14席ですが、2階は貸切利用やミニイベントにも最適(MAX16~20人)です。
続きを読む・・・
 
3/31(土)◆3回目となる横浜富士見丘学園「お花見会」 (02/18)
横浜富士見丘学園の校内にある桜並木は、本サイトのトップページでもご紹介したこともある見事なもの(こちら)。それを地域の人にも見ていただきたいと始まった「お花見会」も、今年で3回目となります。
当日は、茶道部による呈茶、食物部による甘味のサービスや、吹奏楽部によるアンサンブル演奏なども楽しめます。入場無料・予約不要ですので、気軽に来校してくださいとのことです。
続きを読む・・・
 
3月下旬の瀬谷公会堂は、連日中学吹奏楽部や演劇部の公演 (02/16)
毎年3月下旬は、学校の吹奏楽部の定期演奏会シーズン。卒業する3年生を交えた部員全員の最後の演奏機会です。とくに瀬谷公会堂では、2018年3月は、瀬谷中、希望が丘中など中学校7校の公演が開催されます。いまや3月の瀬谷公会堂は、まさに吹奏楽部の聖地。これに、合唱部と演劇部の発表も加えれば10公演もあります。
今年は、新たに中沢小合唱団の演奏が3月24日(土)の13:30からあります(これのみ要事前申込み)。誰でも入場でき、無料で楽しめます。詳しくは、次ページの表をご覧ください。なお、その表にはありませんが、旭中学校の吹奏楽部定期演奏会は、3月27日(火)の17:30から、瀬谷公会堂です(詳細はこちら)。
続きを読む・・・
 
3/20・27◆『紙芝居をたのしむおはなし会』@二俣川ハウス (02/16)
二俣川ハウスは、昭和の民家の1階を活用した、誰もがのんびりほっこり過ごせる居場所。常時開設はしていませんが、毎月第1・2水曜と第3・4木曜日の11:00~16:00には、「ブックカフェ」が開かれています(入室料100円)。また、来る2018年3月20日には大人向け、27日には子ども向けの『紙芝居をたのしむおはなし会』が開催されます。
続きを読む・・・
 
3/30◆ソプラノ&ピアノ/サンハート「ワンコインコンサート」vol.7 (02/15)
「普段着の音楽をあなたに」がキャッチフレーズのサンハートによるワンコイン(500円)コンサート。7回目となる今回の出演は、浅井優子(ソプラノ)と坂田留美子(ピアノ)によるDuo Wonnevoll(デュオ・ヴォンネフォル)。第6回サンハート・アンサンブル・オーディションで優秀賞を受賞した、武蔵野音楽大学出身者によるデュオです。
午前・午後と各1時間ですが、演奏曲目は異なり、11:00からの回は0歳から入場でき(膝上無料)、親子で賑やかに楽しめ、14:00からの回はじっくりと音楽に浸れます(未就学児入場不可)。
続きを読む・・・