◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────
6/3(日)13:00~16:00◆初開催の古本市『希望が丘だれでも本屋さん』 (04/24)
二俣川にはジョイナステラス1の5階に、くまざわ書店がオープンしましたが、希望が丘には、本屋はもちろん、古本屋もいまはありません。そこで、本好きの有志が集まり始めることにしたのが、本のフリーマーケット。題して古本市『希望が丘だれでも本屋さん』。誰もが、気軽にフリーマーケット感覚で出店できます。
続きを読む・・・
 
5/30・31(水~木)◆第13回希望が丘ちょい呑みフェスティバル&【全調査】 (04/24)
いまや相鉄沿線を中心に、神奈川県下や全国にも広がる「ちょい呑みフェスティバル」。先月は、鶴ヶ峰で第5回が開催されましたが、2018年5月30・31日(水~木)には、希望が丘で開催されます。
なんと希望が丘は今回で13回目となり、これは発祥の地である藤沢の15回に次ぐ、堂々のナンバー2の開催回数です(「さわやかマイタウン」調べ)です。
続きを読む・・・
 
5/30(水)◆ユニークな『避難訓練コンサート』@サンハート (04/24)
コンサート中に地震が発生したという想定のもと、実際に来場者で避難訓練をして、横浜消防音楽隊(小編成アンサンブル)の演奏を楽しもうというユニークなコンサートが開催されます。
入場無料ですが、申込みが必要で、先着100名です。4月16日(月)から5月25日(金)までが受付期間となります。
続きを読む・・・
 
2018年5月◆「包丁研ぎ」のチャンスが多数あります。 (04/24)
包丁は年に1,2回は研ぎたいものですが、自分で研ぐのは簡単そうで難しく、また、どこかか誰かに頼むにしても、やっている所はありそうでないものです。でも、旭区は中沢周辺の公園わきで包丁研ぎをしているのを見かけた人も多いはず。2018年5月は、3回3カ所であります。
また、オリンピック今宿店では、毎月中旬に2日、研ぎ屋さんが来場【5月は14日(月)・15日(火)の10:00~17:00。こちらも参照】。さらに、5月20日の本田まつりでも包丁研ぎがあります。この機会に、どこかで利用しては。
続きを読む・・・
 
5/25~27◆『ヨコハマネイチャーウィーク 2018』が春に開催 (04/22)
昨年8月末にこども自然公園で初めて開催された『ヨコハマネイチャーウィーク』。「子どもと楽しむ大人の自然」がテーマの自然体験イベントで、昨年は3日間で約1万3000人が来場したそうです。今年は、新緑が美しく屋外で過ごしやすい5月に開催されることとなりました。期間中は二俣川駅南口から無料シャトルバスを臨時運行します。
子ども向け木製遊具のあるキッズパークや、大人も森林浴を楽しめる巨大ウッドデッキやハンモックを公園内に設置。昨年より規模を拡大するそうです。こだわり食材のキッチンカーなども10店以上出店。各日限定のワークショップなど親子で楽しめるメニューもあります。料飲と一部ワークシッップ以外は一切無料で、気軽に立ち寄れます。