◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────  

6/29(土)◆八重樫講演会~地元のスーパーヒーローから学ぶ (05/20)

プロボクサーの八重樫東(やえがし・あきら)選手といえば、以前旭区にも在住していた地元のスーパーヒーローです(現在瀬谷区在住)。WBA・WBC・IBFの最上位の世界王座だけで3階級制覇という偉業を成し遂げており、現在33戦27勝(15KO)6敗という成績を残しています。

その八重樫選手の講演会が、今宿地区センターで開催されます。参加費無料ですが、6月15日(土)の14:00から同センター受付で配布される入場券が必要となります。
続きを読む・・・

 

6/29◆古い写真の始末にお困りでは?/希望カフェ19年6月の企画 (05/20)

希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が行われています。その数2019年6月は17企画で計34回で過去最高を更新。6月29日(土)には『古い写真の始末にお困りではありませんか?』と題した講演会も開催されます。
続きを読む・・・

 

5/16・6/21・7/23・8/23◆歌声喫茶ともしび in サンハート/ほぼ毎月開催 (05/15)

「戦中生まれ」から「団塊の世代」までの方にはお馴染みで懐かしい「歌声喫茶」。1950年代後半から1960年代にかけて流行しましたが、その後は衰退し、カラオケに取って代わられた感があります。

しかし、近年人気が復活。歌声喫茶の原点といえる新宿の店「ともしび」が、「出前歌声喫茶」を積極的に行っており、ほぼ毎月サンハートでも開催されています。
続きを読む・・・

 

中白根にアパートの一室を使った「古道カフェ ヱンルゥト」開店 (05/15)

近年、自宅や空き家を改装したカフェが増えていますが、2019年5月15日、アパートの一室を使った「古道カフェ ヱンルゥト」が開店しました(カフェ営業は2024年1月で終了しましたが、レンタルスペース・イベントなどは継続し、月・水・金曜日には、ベーグルサンドのミニ・キッチンカーがに来ています(詳細はこちら)。また、自転車の貸し借りができるベイバイクのポートも設置されています。

アパート経営をする中白根の金子光広さんが、旭区50周年と、令和に変わった節目の年に新たなチャンレジの場として開設しました。
続きを読む・・・

 

7/18(木)◆気軽に立ち寄れる区役所1階に2つの【エコ】コーナー (05/12)

旭区役所の1階には、展示やミニイベントができる「情報コーナー」があり、毎月第4木曜日には、地場産野菜など販売する「あさひの朝市」も開催されています。

この他、原則として第3木曜日には「楽しくお家でエコ!実践講座」と「ベランダでもできる!生ごみを土に変える方法」の2つの【エコ】コーナーが開設され、市民有志による丁寧な紹介が行われています。お時間があるときや、区役所に平日に行く用があるときは、第3木曜日の午前中に立ち寄ってみてください(除く10月・12月→詳細は後述)。
続きを読む・・・