◆過去15年余のトップページ写真より④(2019年6月) /額紫陽花(ガクアジサイ)の花────────────────────────────────────────  

8/5(月)◆左近山育ちの若者集まれ!「U25左近山会議」 (07/04)

高齢化が進む左近山団地では、横浜国立大学と提携して、学生を団地に移住させ団地の活性化を図るプロジェクト(詳しくはこちら)を、2017年から進めてきました。

そのなかで生まれた学生たちのグループ「サコラボ」が、2019年8月5日(月)に、「U25左近山会議」と題し、若い人で横のつながりを深める飲み会を、ほっとさこんやまで開催します。今後どのように発展していくのか、楽しみです。
続きを読む・・・

 

7/27(土)◆ミステリー作家青崎有吾さん講演会&旭図書館ツアー (07/04)

希望ヶ丘高校出身で旭区在住の若手ミステリー作家青崎有吾さんの講演会と旭図書館ツアーが開催されます。デビュー作で鮎川哲也賞受賞の『体育館の殺人』は希望ヶ丘高校が舞台のモデル、第2長編『水族館の殺人』は本格ミステリ大賞候補作に、そして『図書館の殺人』は旭図書館が舞台のモデルとなっています。

今回の講演会では、東京創元社の担当編集者も招き、シリーズの裏話や著者と図書館の関わりなどの話を聴くほか、終了後『図書館の殺人』の作品内の出来事を振り返りながら、旭図書館を見学します。申し込み受付は7月11日(木)の9時30分から。ちなみに、ノンフィクション作家の高橋秀実(ひでみね)さんも希望ヶ丘高校出身です。
続きを読む・・・

 

8/4(日)◆全館あげてのお年に1度のお祭り/サンハートオープンデー2019 (07/04)

子どもから大人まで楽しめるサンハートの年に1度のお祭り、それがオープンデーです。ホールでは親子で楽しめるジャズと歌詞カード付でみんなで歌うコンサートが、音楽ホールではアイルランド音楽と夏の名曲コンサートが、カルチャー工房では簡単な楽器を手作りしてリズム遊びを楽しむ催しが、午前・午後を通して開かれます(終了は17:00)。

また、「PICTURE BOOK FESTA」と題して、おすすめ絵本をコメント付で展示する「いちにち図書館」、「おはなしかい」、絵本づくりワークショップもアートギャラリーで開催されるほか、あさひくん握手会・ぬりえコーナーやホールロビーでのミニコンサートもあります。
続きを読む・・・

 

7/28(日)◆30回目を迎える【’19横浜旭ジャズまつり】開催 (07/01)

旭区制20周年を記念して1990年に初めて開催された「旭ジャズまつり」。当初は1回で終わる予定が好評につき継続し、旭区制50周年を迎える2019年は、なんと30回目の開催となります。

今回は、これを記念して一般公募による特別編成ビッグバンド「Swing AJM」が、アマチュアステージの最後に演奏します(そのため、開演時間は、例年より30分早い11:15となります)。

今年は、中尾ミエ、園まりとともに「スパーク3人娘」として一世を風靡した伊東ゆかりが、金山正浩トリオの演奏でスタンダードや懐かしいポップスを披露します。

また、平尾昌晃、山下敬二郎とともに「ロカビリー3人男」として人気を博したミッキー・カーチス(現在、昼の連続ドラマ「やすらぎの刻~道」< テレ朝>にマロ役で出演中)が、日本で一番歴史のあるビッグバンドで歌い、トリとして盛り上げます。
続きを読む・・・

 

8/4(日)◆「PICTURE BOOK FESTA」@サンハート (06/26)

昨年8月、サンハートのオープンデーで初めて開催された絵本だけの「いちにち図書館」。約30人の本好き人間が、オススメ本(計約100冊)をコメント入りで紹介・展示するイベントです。閲覧できるスペースもあります。

今年は、月例の「おはなしかい」も同日開催とし、絵本づくりワークショップも加え、「PICTURE BOOK FESTA」として開催します。
続きを読む・・・