2.ローカルイベント情報

これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。

旭区中西部地区◆「朝の集い/朝の体操」情報(2021年11月現在) (11/09)

新型コロナ禍で、運動不足の方も増えていると思いますが、これを機に、朝のラジオ体操などに参加するというのも「あり」ですね。旭区中西部地区では、6カ所で開催されています。

開催場所は、今川公園は駐車場前の草地広場と、坂の下の憩いの小広場の2カ所、金が谷公園東希望ヶ丘こぶし公園(今宿こぶし公園ではなく)、今宿中沢公園(16号バイパスそば)、今宿あきにれ公園(旭中学校北側)の6カ所です。公園名をクリックすると地図が出ます(2021年11月現在)。
続きを読む・・・

 

1/13・27・2/10・2/24(木)◆運動不足解消に ポールウォーキング (11/05)

ダイエットや運動不足解消に効果的で、近年人気のポールウォーキング。ポールを後ろに突き運動量が多いノルディックウォーキングとは異なり、ポールを前に突き、足腰への負担が少なく、高齢者でも気軽に散歩がてら楽しむことができます(両者の詳しい違いは、こちら)

このポールウォーキングの体験教室が、2022年1~2月に今宿地域ケアプラザで開催されます。室内の多目的ホールでポールの使い方・歩き方などを学んだ後、実際にポールウォーキングで近隣の公園まで歩きます。4回あり、いずれも木曜日の15:00~16:30。参加費は1回500円。別途300円でポールもレンタルできます。
続きを読む・・・

 

12/14◆介護家族交流会ほか 医療・法律の個別相談実施中/21年11~12月 (11/05)

今宿地域ケアプラザでは、月に2~3回、医療の無料個別相談会を、火曜日の13:30~15:00に開催しています(21年11月は9・16日、12月は7・21日)。新型コロナウイルスやワクチン接種に関する疑問や不安についても相談できます(診療ではありません)。

また、司法書士による相談会は、2カ月に1回、土曜日の10:00~12:00に開催しています(12月は11日)。相続や遺言、成年後見制度、その他法律問題に関して相談できます。いずれも「個別相談」ですので、参加希望の方は事前に必ずお申込みください。

なお、「カフェ語り合い」と題する介護家族の交流会も、2カ月に1回、火曜日の午前に開催(12月は14日の10:00~11:30)。介護に関する日頃の悩みや不安・工夫など、自由に話したり聴いたりできます。こちらは、当日の申し込みでも構いません。
続きを読む・・・

 

12/11(土)◆生活お役立ち講座③「包丁研ぎ教室」@ツルコミ (11/05)

意外に頼めるところが少ない包丁研ぎ。このサイトでも徹底調査して「旭区とその周辺の『包丁研ぎ』を頼める店」の記事を掲載したことがありますが(こちら)、今回、包丁が自分で磨けるようになるための教室が、12月11日(土)の10~12時に、鶴ヶ峰コミュニティハウス(略称:ツルコミ)で開催されます。

参加費は500円。研ぎたい自分の包丁を2本まで持参します。定員は10名で、20歳以上の人に限ります。申し込みは、11月11日(木)の10時から電話(045-953-2313)で先着順に受け付けます。
続きを読む・・・

 

11/27(土)◆ツルコミあさひボッチャ大会@鶴ヶ峰コミュニティハウス (11/05)

1988年のソウル大会以来、パラリンピックの正式種目で、「地上のカーリング」ともいわれる「ボッチャ」(ルールは、こちら)。障害者に限らず、誰でも気軽に楽しめるスポーツです。この大会が、11月27日(日)の10~12時に、鶴ヶ峰コミュニティハウス(略称:ツルコミ)で開催されます。

定員は8組で、1組3名まで。申し込みは、11月11日(木)の10時から先着順で、直接ツルコミ窓口まで。賞品や参加賞もあります。
続きを読む・・・