2.ローカルイベント情報
これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。
10/29(火)◆大学生対象/旬野菜でピザ作り教室@JA横浜二俣川支店 (09/30)
食・農業に興味のある学生交流会「採れたて旬野菜であつあつのピザをつくろう」という料理教室が、JA横浜二俣川支店で開催されます。当日は、野菜のお土産がもらえるジャンケン大会が楽しめ、野菜提供農家さんのお話も聴けます。
講師は、旭区出身・在住で「なのはなキッチン」という料理教室を主宰している管理栄養士の富山彩(とみやま・あや)さん。お父さんは、なんと地元の農家で、ともに地産地消のPRに力を入れています。
続きを読む・・・
 
多彩な手作り教室などのほか映画鑑賞会も◆希望カフェ2019年10月の企画 (09/30)
希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が活発に行われています。2019年10月は、その数18企画で計31回もあります。
今月は、印刷されたイラストを何枚も切りパーツごとに重ねる立体アートの「シャドーボックス」の講座も2回あります。また、映画鑑賞会では19日(土)の午前に『マスカレード・ホテル』を上映します。引き続き、小物などを販売できるレンタルボックスのオーナーも募集中です。
続きを読む・・・
 
11/6(水)◆フォーラム「誰もが地域でいきいきと暮らすため」@旭公会堂 (09/30)
旭区の生活支援体勢整備事業は、誰もが地域でいきいきと暮らすことを目指しており、今回、その周知や今後の展開や方向性を探るためにフォーラムが開催されます。
中央共同募金会常務理事の渋谷篤男市による基調講演の後、「交流・居場所」「生活支援」「見守り・つながり」の3分科会に分かれて、具体的な事例報告など聴くことができます。
続きを読む・・・
 
10/19(土)◆トークイベント「本をつくる・とどける・贈る」 (09/20)
11月24日の「第3回みなまき一箱古本市」プレ企画として、トークイベント「本をつくる・とどける・贈る~地域(まち)で本との出会いをつくること」が「みなまきラボ」で開催されます。ゲストは「おそくて、よい本」をモットーとし、昨年『本を贈る』を出版した、ひとり出版社の三輪舎代表の中岡祐介さん。そして、『本を贈る』を製本し、著者の一人でもある笠井瑠美子さんです。
本の売上が落ち、電子化が進む出版界で、本を贈ることなど、あえてモノとしての本にこだわるお二人の、熱い想いが聴けそうです。ちなみに、中岡さんは、港北区の妙蓮寺にある石堂書店の2階に事務所を置き、ともに「まちの本屋リノベーションプロジェクト」を推進している方でもあります。
続きを読む・・・
 
10/19(土)◆【ズーラシアの森を目指して、中堀川沿いを歩く】 (09/20)
旭ガイドボランティアの会による「あさひ散歩」ウオーキング。ようやく歩くのには気持ちいい季節になりました。今回は、ズーラシアの森を目指して、中堀川沿いを歩きます。約7.0キロメートル で約1万1300歩です。
なお、2019年度のウォーキングイベントの年間予定は、 こちら
続きを読む・・・