2.ローカルイベント情報
これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。
多彩な手作り教室に加え、井戸端会も開催◆希望カフェ2019年11月の企画 (10/30)
希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が活発に行われています。2019年11月は、その数19企画で計33回もあります。
今月は、先月に続き、印刷されたイラストを何枚も切りパーツごとに重ねる立体アートの「シャドーボックス」の2回の講座のほか、新たに、コーヒーを飲みながらおしゃべりを楽しむ「井戸端会」も11月19日(火)の午後に開催。映画鑑賞会は、16日(土)の午前に『追憶』を上映します。
続きを読む・・・
 
~11/28◆旭区内9カ所で「おはなし会まつり」開催中 (10/18)
2017年から、旭区読書活動推進事業の一環として、区内9カ所の「おはなし会」をまとめて「旭区おはなし会まつり」として2019年も開催中です。
すでに、よくご紹介しているサンハートの「おはなしかい」のほか、旭図書館や地区センターなどが会場です。一部を除き、予約不要です。読書の秋にちなみ、親子で出かけてみませんか?
続きを読む・・・
 
11/30(土)◆中学生ビブリオバトル大会/観覧者募集・予約不要 (10/09)
旭区制50周年記念事業の一環として、旭区中学生ビブリオバトル大会がサンハートで開催されます。ビブリオバトルは、自分のお勧め本を5分で紹介しあい、観客が一番読みたくなった本に投票するゲームです。
「人を通して本を知り、本を通して人を知る」ことができると全国の図書館・書店・学校などで行われています。読書離れが言われるなか、本好き中学生がどんな本を紹介してくれるか楽しみです。
続きを読む・・・
 
11/30(土)◆中沢小学校合唱団の歌声を聴く「ありがとうの会」 (10/09)
NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)全国大会で2回銀賞、1回銅賞の実績がある中沢小学校合唱団。顧問の先生が変わってからも、2019年も含め何回も県大会金賞を受賞し、関東甲信越ブロックコンクールに出場するなど、優秀な成績を修めています。
今年もこの時期恒例の、地域の人に歌声を聴いていただく会が開催されます。行かれたい方は、事前に学校まで電話でご連絡ください(次ページ参照)。
続きを読む・・・
 
12/7(土)◆さまざまな野菜が収穫できる旭ふれあい収穫祭 (10/09)
毎年7月初めと12月初めに定例化した、地元農家の方々の協力のもとに行う農産物の収穫体験イベント。美しい田園風景の中、野菜の収穫を楽しめます。
2019年初冬も、じゃがいも・長ネギ・大根・白菜・春菊などが収穫できる予定です。収穫した分は、量り売りで持ち帰れます。応募多数の場合は抽選で、申込み締め切りは11/20(水)。
続きを読む・・・