2.ローカルイベント情報

これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。

12/7・14◆サンハートオンライン演劇ワークショップ by 文学座プロ俳優 (11/05)

コロナ禍で開催できないサンハート演劇祭の代替企画として、文学座プロ俳優の松井工による、ZOOMを使った少人数オンラインワークショップが開催されます。

演劇に興味はあっても実際に演じるには敷居の高かった人でも、気軽に参加できそうです。45分の2回の日程で、6つの時間帯から選べます。
続きを読む・・・

 

12/14(月)◆私たちの暮らしとSDGs~エシカル消費や食品ロスを考える (11/05)

旭区消費者教育講演会として『私たちの暮らしとSDGs~エシカル消費や食品ロス等の現状と課題を考える』がサンハートホールで開催されます。最近よく聞く「SDGs」(持続可能な開発目標)を、身近な事例から理解することができそうです。

予約不要・参加費無料ですので、気軽に聴きに行けそうです。当日は、ホールロビーにて、パネル展示や資料の配布、計量実演などのキャンペーンも実施されます。
続きを読む・・・

 

12/2(水)◆SDGs 今私たちにできることは?@ハートフル・ポート (11/04)

近年「SDGs」(エスディージーズ)をよく聞くようになりましたが、国連が定めた2030年に向けた世界の目標のことで、17のゴールと169のターゲットがあります。これは、決して遠い国の問題ではなく、私たち自身の身近なゴールでもあります。

今回、「SDGs ターゲット・ファインダー」という169のターゲットを書いたカード・ツールを用い、自分にもできるターゲットを見つけ、アクションを起こせるワークショップを行います。ハートフル・ポートでの会場参加、オンライン参加と選べます。
続きを読む・・・

 

12/3(木)◆バリトンとピアノデュオのワンコインコンサート Vol.13 (11/04)

「普段着の音楽をあなたに」がキャッチフレーズのサンハートによるワンコイン(500円)コンサート。13回目となる今回の出演は、バリトン温井裕人・ピアノ平田もも子による「デュオ・ピッコラ・ナーベ」(小さい舟という意味)。第8回サンハート・アンサンブル・オーディションで優秀賞を受賞したデュオです。

午前の11時からの回は、0歳から入場でき(膝上無料)、親子で賑やかに楽しめ、午後の14時からの回はじっくりと音楽に浸れます(未就学児入場不可)。
続きを読む・・・

 

11/28(土)◆実は怖い依存症~ゲーム・スマホ・ネット・ギャンブル (11/01)

薬物やアルコールに限らず、ゲーム・スマホ・ネット・ギャンブルなど、現代は依存症になる誘惑やリスクにあふれています。家族が依存症になるかもしれず、誰しも無関心ではいられません。意外に知られていないのは、一度依存症になると、極めて直りにくく、再発性が高いということ。例えると「たくあんは大根に戻れない」とか。

今回は、依存症に苦しむ家族を長年サポートしてきた旭区在住の専門家の町田政明さんに、依存症とは何かについて、詳しく話をうかがうことができます。ZOOMによるオンライン参加も可能です。
続きを読む・・・