2.ローカルイベント情報

これから開かれる旭区の地域密着イベント情報を中心に、注目イベントは、周辺市町村の情報もフォローします。

12月◆医療・相続・遺言の個別相談会 @今宿地域ケアプラザ (11/06)

今宿地域ケアプラザでは、医療の無料個別相談会や、司法書士による相続・遺言などの無料個別相談会を定期的に開催しています。2020年12月は、医療相談会は、12月1日、8日、15日5と、いずれも火曜日の13:30~15:00に、司法書士による相談会は、12月12日(土)の10:00~12:00に開催されます。いずれも個別相談ですので、参加希望の方は事前にお申込みください。

また、「カフェ語り合い」と題して、介護する家族の交流会も、2カ月に1回開催しています。12月は24日(木)10:00~11:30で、介護者同士で気軽に語り合います。こちらは、予約なしでもOKです。
続きを読む・・・

 

16種類もの教室・講座・イベントを開催◆2020年12月の希望カフェ (11/05)

希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)では、手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が開かれています。その数2020年12月は先月と同じ16種類ですが、リメイクとエコクラフトは1回ずつ増えて、計28回もの講座が開催されます。

年末の営業は26日(土)まで。12月27日から1月4日まではお休みで、年始は1月5日(火)から営業となります。なお、スケジュールの入っていない日時は、スペースが借りられます(2時間=営利は2000円、非営利は1600円)。
続きを読む・・・

 

12/18(金)~26(土)◆「ASAHIオンラインフェスティバル2020」 (11/05)

毎年秋に開催される「旭ふれあい区民まつり」は、今年は新型コロナ禍で中止となりましたが、その代替企画として「ASAHIオンラインフェスティバル2020」が,9日間に渡って開催されます。パソコンだけでなく、スマホやタブレットでもOK。すでに、こちらでは予告動画を配信中。それによると、最終日は花火も上がるとか。

内容としては、旭区が誇る創作和太鼓集団「打鼓音」の演奏・「サムライ・ロック・オーケストラ」の池谷直樹さんや横浜F・マリノスの高野遼選手のメッセージ・旭ジャズまつり実行委員会ほか旭区内で活動しているさまざまな団体や区内商店街のオリジナル動画などが楽しめます。また、出演団体にエールを送ると、抽選でプレゼントも当たります。さらに「パブリカ」と「明日があるさ」をリモートで大合唱。期間中、是非一度はのぞいてみてください。
続きを読む・・・

 

12/13(日)◆「障害者の8050、ひきこもりの8050~何が同じ?何が違う?」 (11/05)

「障害者の8050、ひきこもりの8050~何が同じ?何が違う?」と題するオンライン講演会が開催されます。80代の親が50代の子の生活を支える「8050問題」。この問題の背景には、子どもの「ひきこもり」の長期化・高齢化があります。しかし、中には、何らかの障害が要因となり、生きづらさを抱えている人も多くいます。

今回は、障害を切り口に「8050問題」や「ひきこもり」について考えを深め、本人も家族も社会や支援から孤立せず、誰もが安心して暮らせる地域を作っていくために何ができるかを、ともに考えていくことを狙いとしています。 なお、ZOOM参加のみのオンライン講演会となり、こちらから申し込めます。
続きを読む・・・

 

12/7・14◆サンハートオンライン演劇ワークショップ by 文学座プロ俳優 (11/05)

コロナ禍で開催できないサンハート演劇祭の代替企画として、文学座プロ俳優の松井工による、ZOOMを使った少人数オンラインワークショップが開催されます。

演劇に興味はあっても実際に演じるには敷居の高かった人でも、気軽に参加できそうです。45分の2回の日程で、6つの時間帯から選べます。
続きを読む・・・