◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────  

9/12(日)◆怪談噺の会◆第71回あさひ亭まねき寄席@サンハート (08/05)

第71回となるサンハート恒例「あさひ亭まねき寄席」。今回は、夏にちなみ「怪談噺の会」です。当日は、サイン入り色紙とてぬぐいが当たる、毎回おなじみの抽選会もあります。

出演者は、前座に春風亭かけ橋、二つ目の柳家蝠よし(ふくよし)と桂鷹治が落語を、真打の柳家 蝠丸(ふくまる=右写真)が怪談噺を披露します。また、林家花による「紙切り」も楽しめます。
続きを読む・・・

 

9/25(土)◆「最優秀賞受賞記念」木管五重奏コンサート@サンハート (08/05)

第9回サンハート・アンサンブル・オーディション最優秀賞受賞記念として、Ensemble Reiseによる 木管五重奏コンサートが開催されます。フルート・オーボエ・ホルン・ファゴット・クラリネットによる木管五重奏です。

午前の11時からの回は、すくすくキッズプログラムの一環として0歳から入場でき、親子で賑やかに楽しめます。また、午後の14時からの回は、じっくりとクラシック音楽に浸れます(未就学児入場不可)。
続きを読む・・・

 

月2回の移動図書館「はまかぜ号」8~11月は 「今宿こぶし公園」です。 (08/03)

移動図書館館「はまかぜ号」をご存じですか? 当サイトでも10年前に記事として、2018年10月にはトップページ写真でご紹介しましたが、約3000冊の図書を載せて、市内21か所を巡回している特別仕様車です(詳細は こちら )。

旭区内は、中沢町公園(通称きのこ公園)のほか、八ツ橋幼稚園そばの中希望が丘第五公園と、左近山ショッピングセンター南側広場を、毎月2回巡回しています。きのこ公園に来るのは、2021年9月までは、第1・第3水曜日(9月のみ第5もあり)、10月~2022年3月は、第2・第4水曜日で、時間は、いずれも10:00~10:50です。

ただし、2021年8~11月は、きのこ公園が改修工事(詳細は こちら )で入れないため、同公園から徒歩数分の今宿こぶし公園(消防署今宿出張所近く/地図は こちら )に、巡回場所が変わります。
続きを読む・・・

 

【延期】40歳以上の女性と50歳以上のシニアのための連続講座@みなくる (08/02)

旭区市民活動支援センター「みなくる」では、40歳以上の女性や50歳以上のシニアを対象とした連続講座を開催しています。女性のための生涯学習講座は、今回は『40歳からのゆとりあるクオリティライフ~心身のゆとりを目指して人生の充実度を高めよう』と題する10月8日~29日の4回講座です。【開催延期となりました】

50歳以上のシニア向けには、神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会をから講師を迎え『シニアのための いきいき未来講座』と題し11月7日~12月12日(すべて日曜日午後)の5回講座として開催されます。【開催延期となりました】。会場は、いずれも、鶴ヶ峰駅に直結したココロット4階の「みなくる」です。
続きを読む・・・

 

9/3(金)◆ハープとフルートによる「気軽に寄り道コンサート」vol.2 (08/01)

平日夜に開催されるサンハートの「気軽に寄り道コンサート」。昨年12月に続き2回目となる今回は、ハープとフルートにより、ジャンルにとらわれず、さまざまな曲がオリジナルアレンジで楽しめます。

デュオのグループ名は、ストレスフリー。音楽の力で、日頃のストレスをまさにフリーにすることをモットーとしているそうです。モーツァルトのフルートとハープの協奏曲のほか、ジブリメドレーやダニー・ボーイ、アイルランド民謡などが演奏される予定です。
続きを読む・・・