◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────  

8月の土日祝日開催◆ナイトズーラシア&ズーラシア夜市 (07/16)

毎年8月の土日祝日に開催されるよこはま動物園のナイトズーラシア。他の日は9:30から16:30まで(入園は16:00まで)ですが、ナイトズーラシア開催日なら、同じ入園料(大人800円・小中学生200円など)で20:30までOK(入園は19:00まで)。予約は不要です。

夜の動物たちの生態を観察できるだけでなく、「ズーラシア夜市」として、キッチンカーグルメ・さまざまなワークショップ・イルミネーション&フォトスポット・デジタルスタンプラリーなども楽しめます。なお、火曜日は休園日となります。また、土曜日は高校生以下無料です(要学生証など)。
続きを読む・・・

 

◆親子料理教室・ヨガ・スマホ・クラシック入門@今宿地域ケアプラザ (07/05)

横浜市今宿地域ケアプラザは、福祉の拠点のほか、「地区センター」同様、地域交流の拠点としても、さまざまなイベントを開催しています。

2022年8月7日には、夏休み親子料理教室。9月2日からは3回コースで、希望が丘在住の作曲家によるクラシック音楽入門講座が開催されます。9月4日からは6回コースでヨガ&ピラティス(全日曜日午前)。9月11日には、はじめてのスマホ体験。これからスマホを買う方向けに、ソフトバンクのi-phoneが体験できます。
続きを読む・・・

 

◆8/9=医療相談 ◆8/13=司法書士相談 ◆8/30介護者の集い@ケアプラザ (07/05)

今宿地域ケアプラザでは、毎月1回、医療の無料個別相談会を、火曜日の13:45~14:45に開催しています(22年8月は9日)。新型コロナウイルスやワクチン接種に関する疑問や不安についても相談できます(診療ではありません)。

また、司法書士による相談会は、2カ月に1回、土曜日の10:00~12:00に開催しています(8月は13日)。相続や遺言、成年後見制度、その他法律問題に関して相談できます。いずれも「個別相談」ですので、参加希望の方は事前に必ずお申込みください。

なお、介護者集い(交流会)も、2カ月に1回、火曜日の午前に開催(8月は30日の10:00~11:30)。介護に関する日頃の悩みや不安・工夫など、自由に話したり聴いたりできます。以上、個別相談も含め、すべてリモートでの参加も可能です。
続きを読む・・・

 

8/19&26・9/9&9◆スマホでインターネット活用講座@みなくる (07/03)

スマホは、電話というより、むしろ電話もできるパソコン。YouTubeを見たり、インターネット検索をしたり、もっと便利に楽しく使えます。まだ、そうした使い方が十分できていない方のために、スマホでインターネットを活用する2回連続講座が、横浜市民活動支援センター「みなくる」で開催されます。自分のスマホを持参して学びます(シニア向け・キッズ向けは対象外)。

8月コース(8/19・8/26)と、9月コース(9/2・9/9)と同内容で2回あり、都合により選べます。いずれもすべて、金曜日の13:30~15:00。各コースとも定員24人。申し込み締め切りは8月1日(月)です。
続きを読む・・・

 

8/7(日)◆こどものための演劇ワークショップ@サンハート (07/01)

サンハートおなじみの演劇ワークショップ。2022年のサンハートオープンデーに、0歳から小学3年生までを対象とした「こどものための演劇ワークショップ」が初登場です。1回限りの40~60分の体験ワークショップですので、気軽に申し込めます。

クラスも、0歳~1歳半対象の「よちよちクラス」、1歳半~6歳対象の「てくてくクラス」、小学1~3年生対象の「小学生クラス」と分かれており、誰でも安心して参加できます。講師は、有吉宣人さんです。
続きを読む・・・