◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────
11/9◆三谷幸喜の初映画作品「12人の優しい日本人」上映 (10/18)
いまや日本を代表する劇作家・脚本家・映画監督である三谷幸喜。その記念すべき初映画作品が「12人の優しい日本人」(1991年)です。いまでこそ裁判員制度ができましたが、「もし日本に陪審員制度があったなら、日本人ならどんな展開になるか」を、鋭い視点でコミカルに描き出した作品です。あさひ名画座プロジェクトの第2弾としてサンハートで開催され、映画終了後は、17:00まで交流会も開催されます。
続きを読む・・・
 
11/4~7◆年に3回中沢・中尾にやってくる包丁の研ぎ屋さん (10/17)
包丁は年に1,2回は研ぎたいものですが、自分で研ぐのは簡単そうで難しく、また、どこかか誰かに頼むにしても、やっている所はありそうでないものです。でも、旭区は中沢周辺の公園わきで包丁研ぎをしているのを見かけた人も多いはず。2014年11月は、4日(火)~7(金)にやってきます。
続きを読む・・・
 
11/3◆親子で楽しむ音楽会2014~「にしもとりえ えほんコンサート」 (10/07)
絵本の世界を通じて、ピアノと朗読を交えながら、音楽を体感できるというユニークなコンサート。0~2歳児までと3~5歳児までに分けて開催されます。親子で楽しめますが、興味のある方は、大人だけでも誰でも参加できます。
続きを読む・・・
 
11/3◆泉区民ふれあいまつりも楽しめる相鉄さわやかウォーキング (10/06)
申込不要・現地集合の「相鉄さわやかウォーキング」が11月3日(月・祝)に開催されます。相鉄線のいずみ野駅をスタートし、自然と触れ合える「地蔵原の水辺」、旧清水製糸場の本館を復元した建物と雑木林、湧水を活用した公園「天王森泉公園」など、ゴールのゆめが丘駅まで約10キロを、約3時間かけて歩くコースです。
この日は、途中の各所にて「泉区民ふれあいまつり」「いずこい踊り」「創作かかしの展示」などが開催されており、あわせて楽しめるようになっています。
続きを読む・・・
 
10/7(火)~11/16(日)◆旭区民文化祭で15イベント開催! (10/03)
旭区民が日頃の文化活動の成果を発表する旭区民文化祭。35回目を数える2014年は、10月7日の開会式~フラダンスから始まります。昨年同様、計15イベントが企画されており、いずれも入場無料・予約不要・出入り自由です。会場は、区民作品展はサンハートですが、他は、すべて旭公会堂で開催されます。日時・内容などは、次の通りです。なお、11/16のジャズdayは、13:30~17:30に、開催時間が30分遅く変更になっています。
続きを読む・・・