◆白根不動 秋景色(2010年11月撮影し、当時ここに掲載した写真を再掲しています)────────────────────────────────────────  

8/2(日)◆映画・音楽・工作など楽しめるサンハートオープンデー (06/30)

2015年で25周年を迎える旭区民文化センター サンハート。8月2日には、年1回だけ全館を使っての一大イベント“サンハートオープンデー”が今年も開催されます。

ホールでは、アラン・ドロンの名作映画「太陽がいっぱい」の上映、音楽ホールでは、5月16日に駅コンにも登場したTONESのコンサート、カルチャー工房では、旭区の伝統芸能“笠囃子”体験&鑑賞、ミーティングルームでは、アート雑貨の手作りワークショップ、そしてアートギャラリーでは、カラフルアート展など盛りだくさん。

詳しくは、次ページの全体スケジュールなどご覧ください。
続きを読む・・・

 

ヨガ・金曜英会話ほか◆今宿地域ケアプラザ2015秋の講座 (06/30)

「地域ケアプラザ」は、福祉の拠点としてだけではなく、「地区センター」同様、地域交流の拠点としても、さまざまなイベントを開催しています。この両者の違いは、以前の「けあぷら通信」に特集されていますので、こちらをご覧ください。この秋は、いきいき元気アップ講座、ヨガ・セルフマッサージ・金曜英会話などがあります。、
続きを読む・・・

 

◆「ガチめん! 汁もの篇」に投票しよう!→旭区から金賞・銅賞受賞! (06/29)

横浜市商店街総連合会主催で、2011年から毎年開催されている人気投票「ガチ!」シリーズ。ガチコロ(コロッケ)、ガチあま(スイーツ)、ガチ丼(丼もの)、ガチカレーときて、2015年夏は「ガチめん!汁もの篇」を開催。8月31日まで投票受付中です。
続きを読む・・・

 

五大路子さんの指導も受けられるサンハート演劇ワークショップ (06/29)

日常会話やコミュニケーションのスキルアップも図れるサンハートの演劇ワークショップ2015。

9~11月に、10回の練習とゲネプロ(リハーサル)を経て、最終日には、サンハートホールの舞台で実際に芝居を演じる公演も行います。講師は文学座の松井工さんのほか、何回かは、五大路子さん(写真)の指導も受けられます。

演劇に興味はあっても「そこまで本格的にはちょっと・・・」という方のために、1日2時間限りの体験ワークショップも、8月29日に開催されます。
続きを読む・・・

 

寿司・キーマカレー・焼き豚・落語・・・Mana Houseイベント! (06/27)

希望ヶ丘にあるシェアキッチンMana House。以前、寿司教室のご案内をしましたが、6~8月には、好評の寿司教室のほか、本格インドカレーを食べる会や、焼き豚づくり、そして落語まで、ユニークなイベントが目白押し。地場野菜でおつまみを作って旭ジャズまつりに行く、なんて企画もあります。
続きを読む・・・