◆過去15年余のトップページ写真より④(2019年6月) /額紫陽花(ガクアジサイ)の花────────────────────────────────────────
12/1(土)◆作家の小松成美氏を迎えてまちづくりフォーラム開催 (10/19)
横浜市と相鉄ホールディングスは、2013年4月に包括連携協定を締結し、いずみ野線沿線で多様な世代が住みやすいまちを目指して「環境未来都市」の取り組みを推進しています。協定締結3年目の2015年11月には、その振り返りと、地域の魅力を共有・再発見や市民参加のきっかけの場として、まちづくりフォーラムを開催しています。
2回目となる今回は、ノンフィクション作家の小松成美氏を迎えて開催。沿線住民の視点で、横浜の歴史や魅力について語る基調講演のほか、沿線での取り組み紹介なども聴くことができます。「ヨコハマやさいレシピコンテスト」表彰式や、フェリス女学院大学生とヴィ・ド・フランスの共同制作によるコラボパンの販売もあります。詳細は、こちら
続きを読む・・・
 
各種手作り教室に加え、スクエアステップも◆希望カフェ18年11月の企画 (10/19)
希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)。手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が行われています。その数2018年11月は15企画で計29回開催。新たに「希望サロン」のくくりで、ホームカーリング、ポールウォーキングなどに加え、スクエアステップが始まりました。健康促進&体力づくり、認知症予防などに効果的です。
男性向けには、囲碁・将棋・健康麻雀などを楽しむ「日曜サロン」も開催中。まだ、行かれたことのない方は、一度立ち寄ってみてください。相鉄線希望ケ丘駅から南へバス通りを徒歩4分。日曜サロン時以外は、平日・土曜日の10:00~17:00です。地図はこちら。
続きを読む・・・
 
11/23(金・祝)◆今宿コミュニティガーデン秋の収穫祭 (10/18)
2018年も勤労感謝の日に、13回目となる今宿コミュニティガーデン(いまコミ)の「秋の収穫祭」が開催されます。例年通り、地面に穴を掘って焼く本格的な焼き芋や、具だくさんのおいしい豚汁などが100円と格安で楽しめるほか、花の苗やエコグッズの販売もあります。
続きを読む・・・
 
11/24(土)◆ラグビー元日本代表によるトークイベント@旭公会堂 (10/18)
2019年9月20日から11月2日まで、ラグビーワールドカップ2019が日本全国12都市で開催されます。横浜国際総合競技場(日産スタジアム)では、10月26日・27日の準決勝、11月2日の決勝を含む7試合が予定されています(ちなみに、チケットの抽選販売申込み締め切りは2018年11月12日です。詳細はこちら)。
これにちなみ、旭区民スポーツ祭総合表彰式の一環として、ラグビー元日本代表の吉田義人氏と今泉清氏によるトークイベントが旭公会堂で開催されます。モデレーターは、なんとフリーキャスターの木場弘子さん。予約不要・入場無料です。
続きを読む・・・
 
あさひ寺子屋◆11/24(土)井戸端会議・11/26(月)天声人語塾 (10/18)
ASA三ツ境北部では、地域の学びと交流の場として、「あさひ寺子屋」を開催中です。誰でも無料で参加できます。
2018年11月の講座は「万人のための天声人語塾」(今回は月曜日開催)のほか、「私たちの生活と憲法」「原発のいまとこれから」の定例講座は先月に続きお休みにして、地域のことを考える気軽なおしゃべり会“井戸端会議”を再度開催します。
ちなみに右のキャラは、ASA三ツ境北部マスコットキャラクター“さわインちゃん”(あさひくんより年上!)です。
続きを読む・・・