◆過去15年余のトップページ写真より④(2019年6月) /額紫陽花(ガクアジサイ)の花────────────────────────────────────────
寄席も「こども食堂」もやっている老舗中華料理店◆萬壽園 (12/08)
二俣川駅北口からバス通りを北へ徒歩7分。元ユニクロ(2019.1.14閉店)・現クリエイトのあるY路地を、左(試験場方面)ではなく右(今川公園方面)に3分ほど進むと右側にある中華料理店です。
開店したのは1982年頃。2階の座敷に大きな円卓が2つありますが、1階はテーブル席で12人程度の小さなお店です。特徴的なのは、これまで30回以上、2階で寄席を開いてきたほか、2018年3月からは月に1~2回「しみずがおか食堂」の名前で、いわゆる「こども食堂」を開催していることです。
続きを読む・・・
 
1/11(金)19:30~◆ザ・3ブックス〈働き方デザイントーク〉vol.5 (11/01)
コプレ二俣川の6階に2018年春にオープンし、このサイトでもご紹介したコ・ワーキング・スペース「フタマタリバーライブラリー」(略して“フタリバ”?)。2018年9月から、毎月第2金曜日の夜に5回シリーズで、対談トークイベントが第5回の最終回を迎えます。題して、働き方デザイントーク「ザ・3ブックス〜自分が好きなことや、できることを仕事につなげていくヒント〜」。
毎回ゲストを迎え「これまでに出会った3冊の本を通して、ゲストの価値観や働き方をひも解いてゆく」企画です。1/11の最終回のゲストは、書店経営の経験がある本好きで、千葉県大多喜町にボタニカルブランデーをつくる「薬草園蒸留所」を立ち上げた江口宏志さんです。
続きを読む・・・
 
手作り教室だけじゃない◆希望カフェ2018年12月の企画 (10/31)
希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)。手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が行われています。その数2018年12月は14企画で計26回開催。「希望サロン」のくくりで、歌ってGO!!、ホームカーリング、ポールウォーキング、スクエアステップも、開かれています。
貸し会議室も10:30~12:30か、13:30~15:30で、いずれも各700円で利用できます。年末は、12/29(木)~1/5(土)がお休みで、1/6(火)は、午後からの営業となります。地図はこちら。
続きを読む・・・
 
12/24(月・祝)◆万人のための天声人語塾@あさひ寺子屋 (10/31)
ASA三ツ境北部では、地域の学びと交流の場として、「あさひ寺子屋」を開催中です。誰でも無料で参加できます。
2018年12月は、憲法と原発の定例講座はお休みし、「万人のための天声人語塾」のみの開催となります。従来は平日開催でしたが、今回は祝日開催ですので、興味はあっても平日で参加できなかった方は、この機会に是非ご参加ください。
ちなみに右のキャラは、ASA三ツ境北部マスコットキャラクター“さわインちゃん”(あさひくんより年上!)です。
続きを読む・・・
 
12/22(土)◆かながわ教育・文化フォーラム/よこはま・あさひ寄席 (10/31)
毎年サンハートで12月に開催されている、知る人ぞ知る「かながわ教育・文化フォーラム/よこはま・あさひ寄席」。
真打ちの金原亭馬玉ほか落語など3席に加え、落語家を交えて「現代の教育にもの申す」と題した教育トークが、無料かつ予約不要で楽しめます。
続きを読む・・・