◆過去15年余のトップページ写真200枚より②/モッコウバラが見頃です(2020年4月) ※「さわイン」へのさよならメッセージ65通を「7.徒然なるままに」に掲載しました。────────────────────────────────────────
手作り教室だけじゃない◆希望カフェ2018年12月の企画 (10/31)
希望が丘の地域交流拠点「希望カフェ」(キボカフェ)。手作り教室を中心に、毎月さまざまな教室が行われています。その数2018年12月は14企画で計26回開催。「希望サロン」のくくりで、歌ってGO!!、ホームカーリング、ポールウォーキング、スクエアステップも、開かれています。
貸し会議室も10:30~12:30か、13:30~15:30で、いずれも各700円で利用できます。年末は、12/29(木)~1/5(土)がお休みで、1/6(火)は、午後からの営業となります。地図はこちら。
続きを読む・・・
 
12/24(月・祝)◆万人のための天声人語塾@あさひ寺子屋 (10/31)
ASA三ツ境北部では、地域の学びと交流の場として、「あさひ寺子屋」を開催中です。誰でも無料で参加できます。
2018年12月は、憲法と原発の定例講座はお休みし、「万人のための天声人語塾」のみの開催となります。従来は平日開催でしたが、今回は祝日開催ですので、興味はあっても平日で参加できなかった方は、この機会に是非ご参加ください。
ちなみに右のキャラは、ASA三ツ境北部マスコットキャラクター“さわインちゃん”(あさひくんより年上!)です。
続きを読む・・・
 
12/22(土)◆かながわ教育・文化フォーラム/よこはま・あさひ寄席 (10/31)
毎年サンハートで12月に開催されている、知る人ぞ知る「かながわ教育・文化フォーラム/よこはま・あさひ寄席」。
真打ちの金原亭馬玉ほか落語など3席に加え、落語家を交えて「現代の教育にもの申す」と題した教育トークが、無料かつ予約不要で楽しめます。
続きを読む・・・
 
12/19◆鶴ヶ峰駅北口周辺地区まちづくり構想案の説明会開催 (10/30)
鶴ヶ峰駅付近の立体交差事業の地下化が決まったのは2018年1月(こちらを参照)。さらに、このほど、鶴ヶ峰駅北口周辺地区のまちづくりについて、「まちづくり構想案」が取りまとめられたとのことで、横浜市都市整備局による説明会が開催されます。
また、この構想案について、市民意見の募集も行われ、今年度中に「まちづくり構想」を確定させるそうです。
続きを読む・・・
 
12/16(日)◆親子ピアノデュオが出演するワンコインコンサート Vol.9 (10/30)
「普段着の音楽をあなたに」がキャッチフレーズのサンハートによるワンコイン(500円)コンサート。9回目となる今回の出演は、村瀬豊江・村瀬かおりによるTOKA(トーカー)。第6回サンハート・アンサンブル・オーディションで優秀賞を受賞した親子ピアノデュオです。
午前・午後と各1時間ですが、演奏曲目は異なり、11:00からの回は0歳から入場でき(膝上無料)、親子で賑やかに楽しめ、14:00からの回はじっくりと音楽に浸れます(未就学児入場不可)。
続きを読む・・・